2013年05月04日
ソコス好きっす☆
初のアパートメント生活で、かつ、仕事をしなくてもよいというなんとも自由な生活で(お絵描き除く
)大きなお楽しみの一つに、食料品の買い物があるでしょう☆
海外の。。。特にヨーロッパあたりのスーパーはとてもたのしい!
フランスはワインが安く買えるし、おいしいフランスパンも買える。野菜もトマトひとつでいろんな種類がある。オリーブも安い。。。
ま、そんな感じで見てるだけで、わくわくしますが、フィンランドはちょっと違うかも。
フィンランドには、S-martというスーパーがいろんなところにあって、ラハティでも気づくだけで、
3つはあるでしょう。。。
そして、このスーパー一つでも扱っているものが、店によって違うことに気づきました。
ワタシのアパートメントの真下にあるS-martはけっこうチープな感じ。
若い子たちが利用するだけあって、庶民的なのかな。。。
肉とかは結構たくさんあるのに、野菜が。。。野菜が。。。
あきません。。。
これは、ブロッコリーとは言いません!!みたいなものが結構ある。ふさみたいなとこが、黄色い。。。黄色って、枯れてんちゃうんの!?
必死でみどりのブロッコリーを探します。。。日本ではしたことがないな。
フィンランドは聞いていた通り、残念なことに新鮮な野菜が少ないかもしれません。
ですが、今日ワタシは見つけたんです!!なんだか新鮮な野菜を!!
ソコスの地下にあるS-mart!!
きっとオーガニック。。。
人参は土の着いたままものやジャガイモも小粒で新じゃがちっく
。
葉っぱものも瑞々しく並んでいます。
もちろんお買い上げですーーー
こんなにちがうんやーーー。同じスーパーで。。。平●堂さんとはえらい違いです。
これはきっと顧客の対象が違うんだと思う。
これで本気でお野菜取りたくなったら買うとこができてよかった☆
ちなみに醤油も買っちゃいましたー。
今日は、焼き野菜をして、ポーチドエッグを作ろう!
醤油をちょろっと滴してたべよーーー
安いほうのS-martで買ったもの。。。でも、豆乳はオーガニックなのです。


海外の。。。特にヨーロッパあたりのスーパーはとてもたのしい!
フランスはワインが安く買えるし、おいしいフランスパンも買える。野菜もトマトひとつでいろんな種類がある。オリーブも安い。。。
ま、そんな感じで見てるだけで、わくわくしますが、フィンランドはちょっと違うかも。
フィンランドには、S-martというスーパーがいろんなところにあって、ラハティでも気づくだけで、
3つはあるでしょう。。。
そして、このスーパー一つでも扱っているものが、店によって違うことに気づきました。
ワタシのアパートメントの真下にあるS-martはけっこうチープな感じ。
若い子たちが利用するだけあって、庶民的なのかな。。。
肉とかは結構たくさんあるのに、野菜が。。。野菜が。。。


必死でみどりのブロッコリーを探します。。。日本ではしたことがないな。
フィンランドは聞いていた通り、残念なことに新鮮な野菜が少ないかもしれません。
ですが、今日ワタシは見つけたんです!!なんだか新鮮な野菜を!!
ソコスの地下にあるS-mart!!
きっとオーガニック。。。


葉っぱものも瑞々しく並んでいます。
もちろんお買い上げですーーー

こんなにちがうんやーーー。同じスーパーで。。。平●堂さんとはえらい違いです。
これはきっと顧客の対象が違うんだと思う。
これで本気でお野菜取りたくなったら買うとこができてよかった☆
ちなみに醤油も買っちゃいましたー。
今日は、焼き野菜をして、ポーチドエッグを作ろう!
醤油をちょろっと滴してたべよーーー

安いほうのS-martで買ったもの。。。でも、豆乳はオーガニックなのです。
Posted by kro at
22:19
│Comments(0)
2013年05月04日
なつかしのヘルシンキ〜画材を買いに行くの巻〜
今日は、急にヘルシンキに行ってきました!
by busです
今回は、空港からそのままラハティに入ったので、ヘルシンキ市街には今日初めて足を運びました。
一度足を運んだ場所に行くのって、懐かしくってうきうき


そして空港バスからとは違うルートでヘルシンキに入るので、風景がすごく新鮮でした。
アラビア辺りを回ってくるみたい。。。しらないヘルシンキがそこにありました。笑。
横道にそれましたが。。。
「テンペラ」っていうヘルシンキで一番大きな画材屋さんで、油絵具を混ぜる揮発性の溶き油を
買いました。飛行機は、油絵具の持ち込みOKだけど、溶き油は引火性があるからだめなんです。
日本でむっちゃ準備して買っといたのにーーー
。。。と、ちょっとすねるには理由があって、
フィンランドは、なんせ画材が高いんですーーーー
今日も見てたら、フランスから来ているメーカーの溶き油が、ちょこーーーとの量(75ml
)で22ユーロもする
もう、見間違いかと思いました。。。おもわず、「高っ!!!!」と日本語で叫んでしまいました。
近くにいた店員さんに、ちらっと見られたのできっと日本語でもバレたのでしょう。。。
しかし、こんな高いのはよー買いません!よーーーく探してみると「テンペラ」のオリジナルターペンタイン(溶き油のひとつです。。。)があるじゃないですかー!
フィンランド語で「TARPATTI」と書いてあります。500mlのペットボトル入りで、11.5ユーロ。。。安っ!!
ありがたいわー
でもこれでも、日本より高いですけどね。
近くにいたおねーさんに、画材のことを聞いてみる。
1、「ターペンタインが2種類あるけど、どう違うの?」
2、「筆洗うオイルはどこにあるの?」
3、「定規ってどこ?」
お姉さんは、優しく教えてくれはりました。。。
でも、3の「定規」という英語が出てこない。。。うー、聞いたこと絶対あんのにーーー、なんやったっけー。。。
こういう時、なんとなく定規をつかっている状況を、伝えてみます。
ワタシガー、マッスグノー、センヲヒクトキー、ツカウヤツー。。。みたいな。笑。
かしこいお姉さんは嫌な顔一つ見せずに、アイムノットシュアー。。。といいつつ、ちゃんと定規のコーナーに連れて行ってくれて
種類の説明までしてくれはりました。
おおきに。。。。
これで、ひととおり準備がそろってしまったーーーー

がんばろ。。。
ターペンタインとおねーさんが灯油系で洗うと身体に悪いわ
と
勧めてくれた、筆用の洗剤。。。

by busです

今回は、空港からそのままラハティに入ったので、ヘルシンキ市街には今日初めて足を運びました。
一度足を運んだ場所に行くのって、懐かしくってうきうき



そして空港バスからとは違うルートでヘルシンキに入るので、風景がすごく新鮮でした。
アラビア辺りを回ってくるみたい。。。しらないヘルシンキがそこにありました。笑。
横道にそれましたが。。。
「テンペラ」っていうヘルシンキで一番大きな画材屋さんで、油絵具を混ぜる揮発性の溶き油を
買いました。飛行機は、油絵具の持ち込みOKだけど、溶き油は引火性があるからだめなんです。
日本でむっちゃ準備して買っといたのにーーー

。。。と、ちょっとすねるには理由があって、
フィンランドは、なんせ画材が高いんですーーーー

今日も見てたら、フランスから来ているメーカーの溶き油が、ちょこーーーとの量(75ml


近くにいた店員さんに、ちらっと見られたのできっと日本語でもバレたのでしょう。。。

しかし、こんな高いのはよー買いません!よーーーく探してみると「テンペラ」のオリジナルターペンタイン(溶き油のひとつです。。。)があるじゃないですかー!
フィンランド語で「TARPATTI」と書いてあります。500mlのペットボトル入りで、11.5ユーロ。。。安っ!!
ありがたいわー

でもこれでも、日本より高いですけどね。
近くにいたおねーさんに、画材のことを聞いてみる。
1、「ターペンタインが2種類あるけど、どう違うの?」
2、「筆洗うオイルはどこにあるの?」
3、「定規ってどこ?」
お姉さんは、優しく教えてくれはりました。。。
でも、3の「定規」という英語が出てこない。。。うー、聞いたこと絶対あんのにーーー、なんやったっけー。。。
こういう時、なんとなく定規をつかっている状況を、伝えてみます。
ワタシガー、マッスグノー、センヲヒクトキー、ツカウヤツー。。。みたいな。笑。
かしこいお姉さんは嫌な顔一つ見せずに、アイムノットシュアー。。。といいつつ、ちゃんと定規のコーナーに連れて行ってくれて
種類の説明までしてくれはりました。
おおきに。。。。
これで、ひととおり準備がそろってしまったーーーー


がんばろ。。。
ターペンタインとおねーさんが灯油系で洗うと身体に悪いわ

勧めてくれた、筆用の洗剤。。。
Posted by kro at
04:32
│Comments(0)
2013年05月04日
ラハティはお天気☆
ラハティは、最近ずっとお天気で、ちっとも寒くありません。
ようやく春の訪れなのかしら。。。
ありがたいけど、ユニクロで買ったマイクロフリースがかさばっています。。。
さて、まだしっかりラハティを探索できていませんが、
ワタシの部屋の窓からは、マーケット広場が広がっています。
今日は、お絵描きの準備もはじめました!!
これが今のワタシの本職ですから!!!
がんばらなくっちゃ!!
アパートメントからの景色。。。町のど真ん中。
実家より都会です。

ようやく春の訪れなのかしら。。。
ありがたいけど、ユニクロで買ったマイクロフリースがかさばっています。。。
さて、まだしっかりラハティを探索できていませんが、
ワタシの部屋の窓からは、マーケット広場が広がっています。
今日は、お絵描きの準備もはじめました!!
これが今のワタシの本職ですから!!!
がんばらなくっちゃ!!
アパートメントからの景色。。。町のど真ん中。
実家より都会です。
Posted by kro at
03:02
│Comments(0)