2014年05月31日
がっつがつ
もいー。
最近、思いつく言葉を英語で考えていると
口が勝手に動きブツブツ言っているアヤシイkroです。
レポート提出で最近4時起きとか5時起きのわたし。
あまりにも、調べ物が多くて目が回る。。。
だけど、知らない事を知るってやっぱり面白くって
へー、とかほーとか独り言を朝からとまりません。。。
てか、ブログなど書いてる暇はないっちゅーのに、
現実逃避。。。
もうちょっとで終わるし頑張れ自分。。。
これが終わったら、ゆっくりフィンの事を考えられるしねー。
でも、制作のつづきやらなー。
いつになったら、優雅な日々が迎えられるやら。。。
暑いし嫌になるけど、やるしかないなり。。。
もいど。
最近、思いつく言葉を英語で考えていると
口が勝手に動きブツブツ言っているアヤシイkroです。
レポート提出で最近4時起きとか5時起きのわたし。
あまりにも、調べ物が多くて目が回る。。。
だけど、知らない事を知るってやっぱり面白くって
へー、とかほーとか独り言を朝からとまりません。。。
てか、ブログなど書いてる暇はないっちゅーのに、
現実逃避。。。
もうちょっとで終わるし頑張れ自分。。。
これが終わったら、ゆっくりフィンの事を考えられるしねー。
でも、制作のつづきやらなー。
いつになったら、優雅な日々が迎えられるやら。。。
暑いし嫌になるけど、やるしかないなり。。。
もいど。
Posted by kro at
15:53
│Comments(0)
2014年05月26日
今年も!!アーティスト イン レジデンス ☆ in Finland
もいー☆
今年も、ヘルシンキのアーティストインレジデンスに
入らせてもらう事が決定しました!!
実は、昨年お世話になったオーガナイザーが変わり、
今年は7月は、レジデンスをホリデーにして閉めるそうな。。。
さすが、夏は森に逃げるフィンランド人。。。
しかし、いろいろな分野からアドバイスをもらって
思いがけず、フィンランドで一番大きなインターナショナルアートレジデンスに
入る事になりましたーーー。汗。
大丈夫かえ〜。。。
今回は、ほんとにぐおおおおおおっと、
地鳴りがするような感覚で
え?え?と、きょろきょろしているうちに飲み込まれていった感じです。
わたしの力ではない、別の力でぐいぐいひっぱられていくような。。。
って訳分かんないですよね。笑。
オーストリーからフィンから、コリアから、チャイナから大阪から
そして、入って間もないくせに図々しくご協力をお願いしてしまった、
大学の先生方や事務局の皆さんのお力添え。。。
ありがたいっす。
今年は、どんな出会いがあるのやら。
準備が大変だ。。。
でも楽しみー。
って言っておこう。。。汗。
もいどー☆
今年も、ヘルシンキのアーティストインレジデンスに
入らせてもらう事が決定しました!!
実は、昨年お世話になったオーガナイザーが変わり、
今年は7月は、レジデンスをホリデーにして閉めるそうな。。。
さすが、夏は森に逃げるフィンランド人。。。
しかし、いろいろな分野からアドバイスをもらって
思いがけず、フィンランドで一番大きなインターナショナルアートレジデンスに
入る事になりましたーーー。汗。
大丈夫かえ〜。。。
今回は、ほんとにぐおおおおおおっと、
地鳴りがするような感覚で
え?え?と、きょろきょろしているうちに飲み込まれていった感じです。
わたしの力ではない、別の力でぐいぐいひっぱられていくような。。。
って訳分かんないですよね。笑。
オーストリーからフィンから、コリアから、チャイナから大阪から
そして、入って間もないくせに図々しくご協力をお願いしてしまった、
大学の先生方や事務局の皆さんのお力添え。。。
ありがたいっす。
今年は、どんな出会いがあるのやら。
準備が大変だ。。。
でも楽しみー。
って言っておこう。。。汗。
もいどー☆
Posted by kro at
21:04
│Comments(0)
2014年05月08日
ごぶさたー。
もいー。
ご無沙汰してますが、みなさまいかがおすごしでしょーかー。
わたしは、なんとか、、、なんとか乗り切っています。
GWはほぼ、制作で引きこもり状態でしたが、
その中の1日だけは、日本に帰国している友達とゴハンに行ったり
大学の仲間と飲みに行ったりしてました。
そうそう、今から一年前、わたしはフィンランドのラハティという町で一人、
生活をはじめていました。
ちょうど行動範囲が広がって、大好きな湖岸のカフェも見つかって
図書館で調べ物をはじめていた頃でしょう。。。
今思い出しても、胸がドキドキします。ほんとに。
どこにも属さない、ほんとに異邦人的な感じ。
知り合いもいない、けれどその自由さといったら
旅行では感じ得ないなんとも不思議なポジションを楽しんでいました。
寂しさとかはほとんど感じなくて、ただこの町に空気みたいにとけ込みたかったように思います。
そして、その地に足つかないわたしを受け入れてくれる土地だったと思います。
あれから一年、わたしはいろんな意味で変わって、
でも変わっていなくて。。。
強くもなりましたが、人の優しさに感じやすくなりました。
レジデンスや滞在は終わってしまえば、表面上はどおってこと無い事ですが、
でもワタシのなかに大きなお土産を置いていってくれました。
それは、制作でもあるし、今も付き合いを続けてくれる友達だったりします。
そして、フィンランドに滞在中、遠くから支えてくれた人たちが
今もワタシを支えてくれる事に
ほんと感謝です。
いろんな人のエネルギーをもらってまたなにか、
前に進めるようにがんばりたいな。
また 良い一年がはじまりますように。。。
もいど。
ご無沙汰してますが、みなさまいかがおすごしでしょーかー。
わたしは、なんとか、、、なんとか乗り切っています。
GWはほぼ、制作で引きこもり状態でしたが、
その中の1日だけは、日本に帰国している友達とゴハンに行ったり
大学の仲間と飲みに行ったりしてました。
そうそう、今から一年前、わたしはフィンランドのラハティという町で一人、
生活をはじめていました。
ちょうど行動範囲が広がって、大好きな湖岸のカフェも見つかって
図書館で調べ物をはじめていた頃でしょう。。。
今思い出しても、胸がドキドキします。ほんとに。
どこにも属さない、ほんとに異邦人的な感じ。
知り合いもいない、けれどその自由さといったら
旅行では感じ得ないなんとも不思議なポジションを楽しんでいました。
寂しさとかはほとんど感じなくて、ただこの町に空気みたいにとけ込みたかったように思います。
そして、その地に足つかないわたしを受け入れてくれる土地だったと思います。
あれから一年、わたしはいろんな意味で変わって、
でも変わっていなくて。。。
強くもなりましたが、人の優しさに感じやすくなりました。
レジデンスや滞在は終わってしまえば、表面上はどおってこと無い事ですが、
でもワタシのなかに大きなお土産を置いていってくれました。
それは、制作でもあるし、今も付き合いを続けてくれる友達だったりします。
そして、フィンランドに滞在中、遠くから支えてくれた人たちが
今もワタシを支えてくれる事に
ほんと感謝です。
いろんな人のエネルギーをもらってまたなにか、
前に進めるようにがんばりたいな。
また 良い一年がはじまりますように。。。
もいど。
Posted by kro at
23:36
│Comments(0)