2013年11月30日
ごきげんよー。
ぼんそわーーーー☆
おひさしぶりですー。
みなさんはいかがおすごしでしょーーーかーーーー。
わたしは元気ですよーーー
ぼちぼちね。
最近ちょっとおもしろい出会いがあって
刺激的な感じで過ごしております。
動き回ると芋づるのようにいろいろなところと
つながってくるので、なんか不思議でおもしろい。
したことないけど、
チャレンジしたいなー、勉強したいなーっ
て思っていたことをするきっかけをもらえたり。。。
頑張りがいがありますな
制作の方も、時間の隙間をみつけては、
じわーーーじわーーーっとやってます。
ほんとじわーーーーーーーっと。
じみ。
今日も、ちょっとぐだぐだしていて、
そのうち、最近流行りだした(私の中で。。。)
コニャックを飲みだし、
これは、もうおねんねかしらーーーー。と思ってたら
急にやる気が出てきて(酔っぱらってるてことですな。。。)
どーーーーーーしても早く仕上げたい
制作に手をつけました。
「きっちんどらんかー」ならぬ、
「あとりえどらんかー」じゃん

たまにこーゆーモードに入る時がありますなー。
なんなんでしょうね。。。
おかげさまで、酔いがさめる頃には意外と進んどりました。わーい

そして☆今週末もいろいろとお楽しみが盛りだくさんです

わーーーい
って楽しめるように、
やることやって、がっつりエンジョイしよーーーっと♪
そうそう、やっぱりフランスが呼んでいるので、
語学もちょいちょいしてますなー。
毎日毎日毎日毎日、聞くようにしてますが、
毎回新鮮。。。汗。
でも、なんとなーーーーーく、耳が慣れてきたような感じがします。
ようやく赤ん坊のレベルに達したような。。。
でも、やっぱり英語のがすぐに使える気がしますがねぇwww
あー。
なんかいろんな角度から、わーーーっと寄ってくる感が
どきどきしますな。
ちゃんと、愛情もって対応できますように。。。
みなさま、良い週末を〜

ぼんにゅい
おひさしぶりですー。
みなさんはいかがおすごしでしょーーーかーーーー。
わたしは元気ですよーーー

ぼちぼちね。
最近ちょっとおもしろい出会いがあって
刺激的な感じで過ごしております。
動き回ると芋づるのようにいろいろなところと
つながってくるので、なんか不思議でおもしろい。
したことないけど、
チャレンジしたいなー、勉強したいなーっ
て思っていたことをするきっかけをもらえたり。。。
頑張りがいがありますな

制作の方も、時間の隙間をみつけては、
じわーーーじわーーーっとやってます。
ほんとじわーーーーーーーっと。
じみ。
今日も、ちょっとぐだぐだしていて、
そのうち、最近流行りだした(私の中で。。。)
コニャックを飲みだし、
これは、もうおねんねかしらーーーー。と思ってたら
急にやる気が出てきて(酔っぱらってるてことですな。。。)
どーーーーーーしても早く仕上げたい
制作に手をつけました。
「きっちんどらんかー」ならぬ、
「あとりえどらんかー」じゃん


たまにこーゆーモードに入る時がありますなー。
なんなんでしょうね。。。
おかげさまで、酔いがさめる頃には意外と進んどりました。わーい


そして☆今週末もいろいろとお楽しみが盛りだくさんです


わーーーい

って楽しめるように、
やることやって、がっつりエンジョイしよーーーっと♪
そうそう、やっぱりフランスが呼んでいるので、
語学もちょいちょいしてますなー。
毎日毎日毎日毎日、聞くようにしてますが、
毎回新鮮。。。汗。
でも、なんとなーーーーーく、耳が慣れてきたような感じがします。
ようやく赤ん坊のレベルに達したような。。。
でも、やっぱり英語のがすぐに使える気がしますがねぇwww
あー。
なんかいろんな角度から、わーーーっと寄ってくる感が
どきどきしますな。
ちゃんと、愛情もって対応できますように。。。
みなさま、良い週末を〜


ぼんにゅい

Posted by kro at
01:38
│Comments(0)
2013年11月24日
あれ。。。
お気づきのかたもおられるやもしれませんが、
ひとつ前の記事が飛んでますね〜。
あら〜。
あんなことやこんなこと、
楽しい思い出を綴ってたんですけどね〜笑。
水星逆行おわったのになーーー。
ま、そういう事もありますわな。。。
もいど。
ひとつ前の記事が飛んでますね〜。
あら〜。
あんなことやこんなこと、
楽しい思い出を綴ってたんですけどね〜笑。
水星逆行おわったのになーーー。
ま、そういう事もありますわな。。。
もいど。
Posted by kro at
23:35
│Comments(0)
2013年11月11日
水星逆行終了☆
水星逆行が終わりを告げましたねー。
みなさん、おつかれさまでしたー。
わたしは、大したことでもないのに
ずーーーーっと手をつけられずにいた作業が
ようやくできて、ちょっと安心しとります。
ここから、リセット、リスタートな感じですねー。
この逆行中、私はいままでの水星逆行時期とはまるで違う
過ごし方ができました。
まず、
仕事をしていない状況。
制作ばっかりしている状況。
どこかに所属することがない状況。
そんな状況で、意外といい振り返りができたのが
自分のこれまでの生活とか生い立ちとか(おおげさか。。。)、
結構基本的な所かも。
自分の持つ考え方のクセとか、
負の部分に陥りやすい今までのタイミングや状況など、
結構冷静に見つめる事ができたような気がします。
仕事をしていると、水星逆行の影響が
仕事の人間関係の中で生まれるので、
身近なトラブルばかりに目が行きがちですが、
今みたいなゆったりしているところで起こる水星逆行は、
ものごころついた頃の記憶から
過去と向き合うことを求められているような気がします。
でかいスパンで揺り戻しが来るような。。。
なので、制作ひとつにしても、
取り組む姿勢や考え方、
当たり前にこなしていた事を、
壊してみたり疑ってみたり。
制作にのめり込んでいる時に必要な、
一歩引いた自分の目線とか
そういうことの確認がじっくり、
でも、それほどネガティブに思い詰めずにできたように思います。
あと、『プロ意識』ということが、
なんだか私のキーワードな気が今回しました。
絵ではごはんが食べれないけど、
プロ意識を持たなくてはいけない
この矛盾との折り合い。笑。
恩師が昔言うてはったのを思い出しました。
Kroくんねー、
絵でごはんが食べられる食べられないのはなしじゃないんですよー。
そんなん、自分も含めてほとんどのえかきができてないんですから。
どんな気持ちで制作するかなんですよ。
絵なんて、一番たちが悪い。
自分の思っている事を、他人に見せて、
なんか感じてくださいって
押し付けてるんですから。
そんな自分勝手なことありませんよ。
だから、絵とはそういうもんや、というのを
良く理解して描かないとね。
たかが一本の線でも。
んーーー、深い。。。
好きに描いていいってことなんだと思うんです。
逆説的にいつも言わはる人なので。
でも、
見る側と見せる側が
どんなバランスでどんな風に共存するか。。。
むずかしい。
でも、好きだったら、
そのさじ加減も諦めずにできそうな気がします。
がーんばーるもい。
みなさん、おつかれさまでしたー。
わたしは、大したことでもないのに
ずーーーーっと手をつけられずにいた作業が
ようやくできて、ちょっと安心しとります。
ここから、リセット、リスタートな感じですねー。
この逆行中、私はいままでの水星逆行時期とはまるで違う
過ごし方ができました。
まず、
仕事をしていない状況。
制作ばっかりしている状況。
どこかに所属することがない状況。
そんな状況で、意外といい振り返りができたのが
自分のこれまでの生活とか生い立ちとか(おおげさか。。。)、
結構基本的な所かも。
自分の持つ考え方のクセとか、
負の部分に陥りやすい今までのタイミングや状況など、
結構冷静に見つめる事ができたような気がします。
仕事をしていると、水星逆行の影響が
仕事の人間関係の中で生まれるので、
身近なトラブルばかりに目が行きがちですが、
今みたいなゆったりしているところで起こる水星逆行は、
ものごころついた頃の記憶から
過去と向き合うことを求められているような気がします。
でかいスパンで揺り戻しが来るような。。。
なので、制作ひとつにしても、
取り組む姿勢や考え方、
当たり前にこなしていた事を、
壊してみたり疑ってみたり。
制作にのめり込んでいる時に必要な、
一歩引いた自分の目線とか
そういうことの確認がじっくり、
でも、それほどネガティブに思い詰めずにできたように思います。
あと、『プロ意識』ということが、
なんだか私のキーワードな気が今回しました。
絵ではごはんが食べれないけど、
プロ意識を持たなくてはいけない
この矛盾との折り合い。笑。
恩師が昔言うてはったのを思い出しました。
Kroくんねー、
絵でごはんが食べられる食べられないのはなしじゃないんですよー。
そんなん、自分も含めてほとんどのえかきができてないんですから。
どんな気持ちで制作するかなんですよ。
絵なんて、一番たちが悪い。
自分の思っている事を、他人に見せて、
なんか感じてくださいって
押し付けてるんですから。
そんな自分勝手なことありませんよ。
だから、絵とはそういうもんや、というのを
良く理解して描かないとね。
たかが一本の線でも。
んーーー、深い。。。
好きに描いていいってことなんだと思うんです。
逆説的にいつも言わはる人なので。
でも、
見る側と見せる側が
どんなバランスでどんな風に共存するか。。。
むずかしい。
でも、好きだったら、
そのさじ加減も諦めずにできそうな気がします。
がーんばーるもい。
Posted by kro at
18:35
│Comments(0)
2013年11月07日
巨匠の展覧会 & もろもろ in kyoto
そのむかし。。。
いや今年の夏、とある筋から巨匠とよばれていたワタシ。
絵とは全く違う世界の事のことで。
はずかしっ。
そんなことはさておき、
今日は巨匠である恩師の展覧会に行ってきました。
URLつけちゃおーっと。
http://keifu.blog86.fc2.com
巨匠は、体調を崩していましたが、超お元気そうで安心しました。
作品はいつも通り、かっちょよかったです。
ずーーっと見ていられます。
入院中に描いていたスケッチも見せてもらうと
思いついた言葉を書きつづっておられて、
なるほど。。。って思うことがいっぱい書いてありました。
『絵の中で説明をできるだけ省く事によって、
より深く絵のなかに入っていける、言いたい事が伝わる』
この言葉の意味を真から理解して、自分の作品に展開できるまでに
どれだけの時間がかかるのかしら。。。
とおいなー。。。
先生と作品と一緒に写真とりたいなーと思ってましたが、
この先生はなんせ世界中旅に出ようとも
カメラを持っていかない
アンチカメラ派。
そんなんに一所懸命になってんと、
自分の目と身体で感じんかい!
感覚が鈍るやろ!
て感じだと思います。
はい、その通りっす。
でも、撮るけどね。
それと、今回は久しぶりに大学に。。。

友達と待ち合わせ中に、大学の美術館の搬入準備を見学。。。

その後、すっごい久しぶりに大好きなサロン ド テにも立ち寄ってランチ。

ここの紅茶がむっちゃおいしいのです。
何度ストレス発散に通った事でしょう。。。
久しぶりすぎて、お店の人に、うわー!っと言われました。笑。

ランチは、キノコのパスタを頼みました。
わたしが椎茸が苦手だったのを覚えていてくれて、
「椎茸入ってますけど、大丈夫ですか?」って聞かれてびっくり!
おねえさまは、いったい何年前の事を覚えてるんでしょ!!
そんなことを言っていた事を、本人はすっかり忘れてました。
お肉は言ってた気がするけど。。。
いろんなとこでわがまま言うてますな。わたし。。。
気をつけよ。。。
で。。。写真!と思った時にはすべておなかの中。
食後の紅茶のケニアは、かろうじて撮りました。

ミルクをたっぷり入れても、ぜんぜん負けません。
お茶も販売しているので、矢車草とアールグレイをげっとー。
お友達はカモミールとレモングラスを。
チョイスがつかれとんなー。おつかれちゃんや。。。
その後お友達は、仕事にお戻りになり、
ワタシは、最近できたというギャラリーカフェに行く。



ブレブレな写真。。。
空間がこじゃれとります。
コーヒーは、まぁふつうかな。
浅めにすればよかったかも。。。
レアチーズは下に敷かれたビスケット生地がきいとりま☆
その後は、急いで紙屋さんへ。。。
目移りしまくりー。
閉店まえに、はんこ道具屋さんへだっしゅ!
在庫をキープしてもらっていただけあって。
いい石が買えましたー。
はーー☆
Kyoto満喫。
またすぐにくるなりよ。

さりゅー。
いや今年の夏、とある筋から巨匠とよばれていたワタシ。
絵とは全く違う世界の事のことで。
はずかしっ。
そんなことはさておき、
今日は巨匠である恩師の展覧会に行ってきました。
URLつけちゃおーっと。
http://keifu.blog86.fc2.com
巨匠は、体調を崩していましたが、超お元気そうで安心しました。
作品はいつも通り、かっちょよかったです。
ずーーっと見ていられます。
入院中に描いていたスケッチも見せてもらうと
思いついた言葉を書きつづっておられて、
なるほど。。。って思うことがいっぱい書いてありました。
『絵の中で説明をできるだけ省く事によって、
より深く絵のなかに入っていける、言いたい事が伝わる』
この言葉の意味を真から理解して、自分の作品に展開できるまでに
どれだけの時間がかかるのかしら。。。
とおいなー。。。
先生と作品と一緒に写真とりたいなーと思ってましたが、
この先生はなんせ世界中旅に出ようとも
カメラを持っていかない
アンチカメラ派。
そんなんに一所懸命になってんと、
自分の目と身体で感じんかい!
感覚が鈍るやろ!
て感じだと思います。
はい、その通りっす。
でも、撮るけどね。
それと、今回は久しぶりに大学に。。。

友達と待ち合わせ中に、大学の美術館の搬入準備を見学。。。

その後、すっごい久しぶりに大好きなサロン ド テにも立ち寄ってランチ。

ここの紅茶がむっちゃおいしいのです。
何度ストレス発散に通った事でしょう。。。
久しぶりすぎて、お店の人に、うわー!っと言われました。笑。

ランチは、キノコのパスタを頼みました。
わたしが椎茸が苦手だったのを覚えていてくれて、
「椎茸入ってますけど、大丈夫ですか?」って聞かれてびっくり!
おねえさまは、いったい何年前の事を覚えてるんでしょ!!
そんなことを言っていた事を、本人はすっかり忘れてました。
お肉は言ってた気がするけど。。。
いろんなとこでわがまま言うてますな。わたし。。。
気をつけよ。。。
で。。。写真!と思った時にはすべておなかの中。
食後の紅茶のケニアは、かろうじて撮りました。

ミルクをたっぷり入れても、ぜんぜん負けません。
お茶も販売しているので、矢車草とアールグレイをげっとー。
お友達はカモミールとレモングラスを。
チョイスがつかれとんなー。おつかれちゃんや。。。
その後お友達は、仕事にお戻りになり、
ワタシは、最近できたというギャラリーカフェに行く。



ブレブレな写真。。。
空間がこじゃれとります。
コーヒーは、まぁふつうかな。
浅めにすればよかったかも。。。
レアチーズは下に敷かれたビスケット生地がきいとりま☆
その後は、急いで紙屋さんへ。。。
目移りしまくりー。
閉店まえに、はんこ道具屋さんへだっしゅ!
在庫をキープしてもらっていただけあって。
いい石が買えましたー。
はーー☆
Kyoto満喫。
またすぐにくるなりよ。

さりゅー。
Posted by kro at
20:39
│Comments(0)
2013年11月02日
過去の作品たち
わたしが今のように、制作の中心におえかきが
来る以前、テキスタイルの作品群を作っていました。
洋画でてるくせに。
油絵具のベタベタとした触感や、
アクリル絵の具の薄っぺらさ、(これは作家の技術によるけどね。。。)
平面の世界の狭さに
イィーーーーッ!!っとなっているところに、
染織の友達からたまたまハンドフェルトを教えてもらい、
ぐぐっと引き込まれました。
今でこそ、ハンドフェルトは
結構知られるようになりました。
だけど、わたしがはじめたときは、
フィンランドやオーストラリア、モンゴルなどの染織文化で
まだまだ染織の専門家が扱うもので、
材料の原毛も、どこででも手に入るものではありませんでした。
熱と湿気と圧力とアルカリ性で、縮毛(フェルト化)し、
平面にも立体にも表現の幅を広げられるという、
自由で素朴な素材に、油絵具にはない魅力を感じました。
そして、初めての個展もフェルトでして(それも2回も。。。)、
このままいくのかなっと思っていたら、
平面の世界に戻ってきちゃいました。
押し入れを整頓していた時に、
久しぶりのご対面を果たした、フェルトの作品たち。
20代に作った作品だけあって、
なんだかピチピチ(笑)していてフレッシュです。
色も懐かしい組み合わせ。
その時に作った作品をはんこ教室の壁にかざりましたー。
絵を飾るより、なんだか自然だわ。。。
ちょいとその一部を。。。

こちらも、おたのしみに。。。
A plus tard☆
来る以前、テキスタイルの作品群を作っていました。
洋画でてるくせに。
油絵具のベタベタとした触感や、
アクリル絵の具の薄っぺらさ、(これは作家の技術によるけどね。。。)
平面の世界の狭さに
イィーーーーッ!!っとなっているところに、
染織の友達からたまたまハンドフェルトを教えてもらい、
ぐぐっと引き込まれました。
今でこそ、ハンドフェルトは
結構知られるようになりました。
だけど、わたしがはじめたときは、
フィンランドやオーストラリア、モンゴルなどの染織文化で
まだまだ染織の専門家が扱うもので、
材料の原毛も、どこででも手に入るものではありませんでした。
熱と湿気と圧力とアルカリ性で、縮毛(フェルト化)し、
平面にも立体にも表現の幅を広げられるという、
自由で素朴な素材に、油絵具にはない魅力を感じました。
そして、初めての個展もフェルトでして(それも2回も。。。)、
このままいくのかなっと思っていたら、
平面の世界に戻ってきちゃいました。
押し入れを整頓していた時に、
久しぶりのご対面を果たした、フェルトの作品たち。
20代に作った作品だけあって、
なんだかピチピチ(笑)していてフレッシュです。
色も懐かしい組み合わせ。
その時に作った作品をはんこ教室の壁にかざりましたー。
絵を飾るより、なんだか自然だわ。。。
ちょいとその一部を。。。

こちらも、おたのしみに。。。
A plus tard☆
Posted by kro at
21:55
│Comments(0)