この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年04月20日

そわそわします。

またいろいろなことが動き出そうとしている気配を感じる。

ハートがホカホカ、ワラワラ、そわそわ落ちつかなくなってきている。
ときどき、ぶるっとしたりもする。
トイレに行きたい訳ではない。

こういう時は、ワタシの都合などおかまいなしに、
メッセージやインスピレーションがじゃんじゃんやってくる。

きっかけは、大学にはいろっかなーと思った事から
発しているのは分かっているが、
そこから、どんどんお膳立てをされ、
逃げられない感じになってきている。

それも、楽しそうな事、ワタシが食いつきそうな事とセットでやってくる。

ずるいなー、ずるい。

わたしがやらない!!と言えないことを分かって、
ハードルの高い仕事を振ってくる。


そして、今日は、お勉強がオフの日なので、
おえかきをした。

思いのほか、順調にすすみ絵の具を触っていなかったブランクなど
全然感じさせない。。。

こういうとことかも、謀られてる感バリバリやわー。



とふと、よく見る占いを見たら

全体として自分では抗えない

課題に追われ変革を迫られ

時代の渦に巻き込まれて行く様ですが

その中で煮詰めたものを一歩進ませ

行動に移す事が出来そうです。

夢を元にシフトするのですが

安定した立ち位置が

何よりの拠り所になりそうです。



こーーーわーーーいぃーーーーー!!!!

そのまんまやん。。。。

どきどき。。。
とりあえず、やるだけの事はやろう。

どうか、わたしの心臓がいろいろな出来事に耐えられますように。。。

きーとす。


  


Posted by kro at 23:18Comments(0)

2014年04月18日

お勉強な日々。

もーーい☆

毎晩2時間勉強を続けている。
自分でもびっくりだ。
履修の計画を立て、ノルマを果たすためにね。

疲れているのに、なんだかやれてしまう。
知らない事を知る楽しさにハマっているのでしょーねー。

こんなに長く勉強するのは、結構久しぶりな感じ。
でも良かったと思うのは、絵を描く時とおんなじで
もくもくと机に向かい、孤独な作業に取り組む事が
特別なことになってないところかも。

くらーーーく、じみーーーーな作業にも
やりがいとたのしさを見いだせるのは、
制作と一緒だからねん。

よいパフォーマンスをするためには、
ベタでアナログで人には見えない努力がやっぱり必要ですな。

お友達もがんばってるしね☆

わたしもなんとか食らいついていきたいっす。

もるげんす。




  


Posted by kro at 23:07Comments(0)

2014年04月17日

めだかの学校。

もいどー☆

うちの学科は、専用のコミュニティサイトを持っていて、
そこでのやり取りがとても面白い。

センセイたちとも、やり取りもできるのでなんだか気軽でいいなーと思う。

同じ志をもった人たちと考えている事を話たりするのは、
やっぱり心強く、知的欲求が満たされる感じがします。

センセイたちも、やっぱりセンセイやってるだけあって、
何を聞いても、それ以上の情報を与えてくれます。
長いカタカナとか中国の漢字とか読めねー!っておぼわらねー!!って思うけど。。。


今更大学な〜。。。

と、ずっと入学するか悩んでいたけど、
今となっては入ってよかったと、心から思う。

わたしは知らない事を知りたいという想いが強いので、
それを満たしてくれるものを常に探している感がある。

だから、その人のもつ知識が普遍的であたらしく、奥深いと
ずーーーっと追いかけてしまう。


ある占いで、わたしは人を「雑誌」のように考えているとふしがある言われた。
その人から、知りたい情報や知らなかった事を端から端まで読み尽くし
それを終えると興味がなくなるという。。。

若干
ひどくないか?!
と思うが、全否定できない自分もいる。

楽しい雑談だけでは、満足いかない自分を最近思い出す。
ちょっと忘れていた感覚。。。

得た知識を、ペラペラ話すのもそんなに好きではないし、
何のためにそこまで追い求めるのか、自分でも分からない時があります。

そんな意味不明な自分の考え方を、
大学でなら活かせそうな気がする、今日この頃。。。







  


Posted by kro at 23:21Comments(0)

2014年04月16日

やんちゃな遊び。

先日、初めて競艇場とやらに行ってきました。


競馬やパチンコなど賭け事を、全くした事のないワタシ。。。

やんちゃだわ。
こんな遊び。。。

ですが、いつも良くしていただいている人たちに誘われて、
ちょっといい席で観覧できる事となりましたww

おおーーー。
ええ景色。



水辺が近くて、気持ちよいー。

最近水に接してなかったので、
なんかギャンブルさておき、リフレッシュ☆



ちなみにこちら、家が一軒立つほどのお値段がする競艇用の時計。。。
すごいねー。



レースの展開とか、よくわかっていないワタシは、
競艇新聞とやらのデータの見方などを教えてもらいつつ
数字を当て込む。

結果は。。。!!

五分五分でしたー☆
難しくもあり、単純でもあるので、なんだか力の入れどころがよく分からん。。。

勘でいったところの方が、あたったかも。

こういうのってアンテナのはり方の鋭さがすごく出るかも。
目の付け所とインスピレーションが、絶妙な感覚でフィットしている人が
強い気がする。。。


人生で、またひとつお勉強。



皆様もよい春の行楽を〜☆







  


Posted by kro at 22:00Comments(0)

2014年04月13日

わーーい、わーーーーいと。

ぼんじゅー。

最近のわたしのまわりは、
ますます、興味深い人間関係が広がっています。

まず、大学の入学式での出会い。

なんか、不思議な空気。。。

一緒にお仕事していた先生たちやスタッフに出会い、
ご無沙汰しておりますという挨拶から入る。

なんで入ったの?!

とか聞かれ、笑。

いやー、文章書けるようになりたいんすよね

曖昧な返事をしてしまう。

さっそくワークショップがあり、
グループに分かれてディスカッション。

5人一組でテーマに合わせていろいろ意見を言い合い、
解決策を探る。
在校生もいて(なぜか。。。)みんないい人で、意見を言いつつもうまくまとまる。

その後、グループ代表が発表することになり、

〇〇さん!!(ワタシ)行ってきてください!!!と、

むちゃ振りされ、一番に発表するハメになる。。。
ひどいなー。

おかげさまで(?)昔取った杵柄、
追いつめられるとペラペラと口が動いて、
無事しゅうりょー。

先生たちに、一発目にして、すばらしい!!と言われて一安心。
(これは、グループのまとめがね)
いいチームでワークショップができてよかった、よかった。

こういう事があるから、大学生活はやめられません。
おもしろいな〜。

そして、グループのロゴデザインの仕事のご依頼いただいていた方に
白黒バージョンの作品のお渡し〜。

ここの会は、神戸出身の方たちの集まりで、
ちょっとハイセンスで、面白いことをするメンズの会だったようです。
ええやないですか〜〜。寄せてほしいわ。笑。

ロゴの出来もおもしろがってもらえたみたいで
いよいよカラーを決めていきます。

早くしなくちゃねー。。。

春のため、身の回りが、わーーーい、わーーーい、としてますが、
お勉強も制作もがんばろい!!

さりゅー。












  


Posted by kro at 20:32Comments(0)