2014年08月13日
フィンランドのような夕げ
もいもいーーー。
お久しぶりです。
帰国してから、仕事がらみのイベントやレポートの締め切り日と戦っておりました。。。
ブログの更新ひさしぶり。。。
でも、こないだ、ブログを書こうと思わせてくれるような
ステキなパーティーがあったのでご紹介☆
ちょうど今頃。
昨年フィンランドに3ヶ月滞在し、
ちょうど日本に帰ってきて日本の暑さにノックアウトされていました。
いろんな経験をフィンランドでさせていただいて
とっても充実した日々を送り、かつたくさんのお友達も
フィンランドに遊びに来てくれました。
そんなフィンランドつながりのお友達とパーティーナイト!
海外のパーティーでは、それぞれが料理を持ち寄ったり、
一緒に料理を作って楽しむのが主流で、気軽にパーティーを催します。
ずっと、そんなパーティーをしたい!したい!!と言い続けて
1年後にようやく叶った大切なお友達との楽しい夕食会。
とはいえーーー、わたしはフィンランドで仕入れたチーズとオリープペースとなどを
持ち込んだだけで、料理は、イタリアンがお得意なヤツが腕を振るってくれました。
こういうことってホントありがたい!!!


女子たちは、大喜びで「しあわせーーーー☆」を連発。
大好きなお友達とおいしい料理、そしてステキな場所が揃う奇跡を、
すごくすごく実感した夜となりました。
エネルギーもたっぷり補給し、
こころも身体も満たされましたっ!!
これからレポート4つ提出が待っていたり、仕事もあるので
何かと追い込まれる月末を迎えそうですが、なんとか乗り切れるように
がんばります☆
もいっかーーー☆
お久しぶりです。
帰国してから、仕事がらみのイベントやレポートの締め切り日と戦っておりました。。。
ブログの更新ひさしぶり。。。
でも、こないだ、ブログを書こうと思わせてくれるような
ステキなパーティーがあったのでご紹介☆
ちょうど今頃。
昨年フィンランドに3ヶ月滞在し、
ちょうど日本に帰ってきて日本の暑さにノックアウトされていました。
いろんな経験をフィンランドでさせていただいて
とっても充実した日々を送り、かつたくさんのお友達も
フィンランドに遊びに来てくれました。
そんなフィンランドつながりのお友達とパーティーナイト!
海外のパーティーでは、それぞれが料理を持ち寄ったり、
一緒に料理を作って楽しむのが主流で、気軽にパーティーを催します。
ずっと、そんなパーティーをしたい!したい!!と言い続けて
1年後にようやく叶った大切なお友達との楽しい夕食会。
とはいえーーー、わたしはフィンランドで仕入れたチーズとオリープペースとなどを
持ち込んだだけで、料理は、イタリアンがお得意なヤツが腕を振るってくれました。
こういうことってホントありがたい!!!


女子たちは、大喜びで「しあわせーーーー☆」を連発。
大好きなお友達とおいしい料理、そしてステキな場所が揃う奇跡を、
すごくすごく実感した夜となりました。
エネルギーもたっぷり補給し、
こころも身体も満たされましたっ!!
これからレポート4つ提出が待っていたり、仕事もあるので
何かと追い込まれる月末を迎えそうですが、なんとか乗り切れるように
がんばります☆
もいっかーーー☆
Posted by kro at
22:39
│Comments(0)
2014年02月24日
でれでれ。
おひさしぶりっす。
ひきこもりっこです。笑。
この前、画材やらななんやらを買いに&お友達とディナーのため
久しぶりに大学へ。
次の日から卒制展がはじまるらしく搬入の真っ最中。
よろしな〜。
卒制が人生最後の展覧会とかになるなよ〜。笑。
で。待ち合わせの、かっふぇー。
ここも超久しぶりに行った。。。
ドイツ菓子専門のお店です。

その後、お友達とディナー。
日本酒のみながら、いろいろと話す。
昔は、もうちょっとわたしのがしっかりしていた気がするけど、
最近は、いつも支えてもらっている気がする。。。
出合ってから9年くらい経つけど、
全く衰えない、飽きない、いやむしろますます大好きになる感じ。。。笑。
いろいろとしんどいことも乗り越え、
それ故にいろんな人に愛され、
しなやかに強くなったお友達は
ますますええ女でござります。
SNSとかで依存し合わず、(きっとこのブログも見ていないであろう。笑。)
お互い自分に正直に尊重できる関係だからこそ
いつ出合っても楽しいんだろな。
水星逆行中は特に、こういうアナログな関係の大切さを再確認させられます☆
わたしもがんばるぞー☆
キートス。
ひきこもりっこです。笑。
この前、画材やらななんやらを買いに&お友達とディナーのため
久しぶりに大学へ。
次の日から卒制展がはじまるらしく搬入の真っ最中。
よろしな〜。
卒制が人生最後の展覧会とかになるなよ〜。笑。
で。待ち合わせの、かっふぇー。
ここも超久しぶりに行った。。。
ドイツ菓子専門のお店です。

うまい。まじうまい。
その後、お友達とディナー。
日本酒のみながら、いろいろと話す。
昔は、もうちょっとわたしのがしっかりしていた気がするけど、
最近は、いつも支えてもらっている気がする。。。
出合ってから9年くらい経つけど、
全く衰えない、飽きない、いやむしろますます大好きになる感じ。。。笑。
いろいろとしんどいことも乗り越え、
それ故にいろんな人に愛され、
しなやかに強くなったお友達は
ますますええ女でござります。
SNSとかで依存し合わず、(きっとこのブログも見ていないであろう。笑。)
お互い自分に正直に尊重できる関係だからこそ
いつ出合っても楽しいんだろな。
水星逆行中は特に、こういうアナログな関係の大切さを再確認させられます☆
わたしもがんばるぞー☆
キートス。
Posted by kro at
15:33
│Comments(0)
2014年02月02日
ゔぃゔぃな日々
ぼんじゅー。
今週末はなんだかんだと忙しく、
制作ができなかったワタシ。
やばい。。。
でも、そんな週末はどっぷりアートに浸れました。
まずは、兵庫県立美術館に。
パリのポンピドゥー美術館展
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1401/index.html
が開かれていたのでそれを観に。
今まで訪れたなかでも
もっとも大好きな美術館、ポンピドゥー。
来てた作家は、アメリカ人率高いなーと思いましたが、
なかなかの良い感じ。
パリ行きたーーーーーい☆
映像作品は、夏のフィンランドでの経験もあり、
ぶーぶー文句を言ってしまいました。
意味の分からん映像キライ。。。
脳みそに悪いわ。
そして、今日は知り合いの作家さんが展覧会をされるというので、
搬入のお手伝い〜☆
普段は、すんばらしいデザイナーさんなのですが、
平面にも取り組まれています。
最近、友人たちは展覧会をしないので、
ヘルプする事が少なかったのでちょっとわくわく☆
配置や高さなど作品が引き立つように、
試行錯誤しつつ。

絵の見え方がすごく変わるので、
空間づくりは緊張します。
という訳で、すてきな空間ができあがりましたー☆
ばんざーい!!

平面は、観るためにだけ存在し、
工芸でもアクセサリー系でもないので、
使う用途がすごく限られた世界。
しかしその分、すごく贅沢で心のゆとりがないと味わえないものだな
と、最近ようやく思えるようになってきました。
昔は、用途に幅がある染織とか陶芸がすごくうらやましかったですが、
(今もうらやましい。。。)
ただ壁に飾られ、存在感を放つパワーたるや、
やっぱり、平面ならではだなと実感しました。
なんでもかんでも用途をもとめるなんて、
ちっちぇーんだよ。っていう高飛車な世界ですねぇ。まったく。苦笑
ま、そんな平面びいきの、
わたくしおススメの展覧会が、
オッタで始まります。
http://coffee.shiga-saku.net
ぜひ抽象的な表現で独自の視点と世界観を描かれている作品を
ご覧になってくださいね〜☆
さりゅー☆
今週末はなんだかんだと忙しく、
制作ができなかったワタシ。
やばい。。。
でも、そんな週末はどっぷりアートに浸れました。
まずは、兵庫県立美術館に。
パリのポンピドゥー美術館展
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1401/index.html
が開かれていたのでそれを観に。
今まで訪れたなかでも
もっとも大好きな美術館、ポンピドゥー。
来てた作家は、アメリカ人率高いなーと思いましたが、
なかなかの良い感じ。
パリ行きたーーーーーい☆
映像作品は、夏のフィンランドでの経験もあり、
ぶーぶー文句を言ってしまいました。
意味の分からん映像キライ。。。
脳みそに悪いわ。
そして、今日は知り合いの作家さんが展覧会をされるというので、
搬入のお手伝い〜☆
普段は、すんばらしいデザイナーさんなのですが、
平面にも取り組まれています。
最近、友人たちは展覧会をしないので、
ヘルプする事が少なかったのでちょっとわくわく☆
配置や高さなど作品が引き立つように、
試行錯誤しつつ。

絵の見え方がすごく変わるので、
空間づくりは緊張します。
という訳で、すてきな空間ができあがりましたー☆
ばんざーい!!

平面は、観るためにだけ存在し、
工芸でもアクセサリー系でもないので、
使う用途がすごく限られた世界。
しかしその分、すごく贅沢で心のゆとりがないと味わえないものだな
と、最近ようやく思えるようになってきました。
昔は、用途に幅がある染織とか陶芸がすごくうらやましかったですが、
(今もうらやましい。。。)
ただ壁に飾られ、存在感を放つパワーたるや、
やっぱり、平面ならではだなと実感しました。
なんでもかんでも用途をもとめるなんて、
ちっちぇーんだよ。っていう高飛車な世界ですねぇ。まったく。苦笑
ま、そんな平面びいきの、
わたくしおススメの展覧会が、
オッタで始まります。
http://coffee.shiga-saku.net
ぜひ抽象的な表現で独自の視点と世界観を描かれている作品を
ご覧になってくださいね〜☆
さりゅー☆
Posted by kro at
19:42
│Comments(0)
2013年12月07日
ふぃんふぃんの大切な日。
もいー☆





昨日は、フィンランドの大切な日。
フィンランドの独立記念日でしたー。
そんな訳で、お友達が開いているフィンランドの会に
参加させてもらいましたー。
ちょっと早くつくと。。。
フィンランドの独立記念日でしたー。
そんな訳で、お友達が開いているフィンランドの会に
参加させてもらいましたー。
ちょっと早くつくと。。。

会場準備の真っ最中。
一生懸命おもてなしの準備をしてはりました。。。
あせあせ
一生懸命おもてなしの準備をしてはりました。。。
あせあせ


attaさんも参加♪
こーひーで花を添えてはりました。
異例の飲み放題。。。太っ腹♪笑。
たまった疲れが吹っ飛ぶおいしさでした☆
ありがとさんです

こーひーで花を添えてはりました。
異例の飲み放題。。。太っ腹♪笑。
たまった疲れが吹っ飛ぶおいしさでした☆
ありがとさんです


そして、わたしがフィンランドに行く前に、語学の勉強で御世話になった
カッテリーナ先生が来られてましたー
フィン語のクイズをしたりー、
フィンランドの国歌も歌ったり。
カッテリーナ先生が来られてましたー

フィン語のクイズをしたりー、
フィンランドの国歌も歌ったり。

懐かしい気分にどっぷり。嬉。
そして、フィンランド語をすっかり忘れている事にびっくり。汗。
あ、でも、クイズには、
そして、フィンランド語をすっかり忘れている事にびっくり。汗。
あ、でも、クイズには、
かいきんもこみーーーーーん!
とひとつ答える事ができましたー☆
「ぜひともー」
みたいな意味ですがどう聞いたって、
ゆるキャラの名前にしか思えない単語。。。
とひとつ答える事ができましたー☆
「ぜひともー」
みたいな意味ですがどう聞いたって、
ゆるキャラの名前にしか思えない単語。。。

そんなフィンが好き。笑。
もいっかーーーー。
Posted by kro at
21:35
│Comments(0)
2013年12月01日
ぽよーーーん。
ようやく、ポストカードも納品できて、
ひとつの目標をクリアできた昨今☆
今日は、お楽しみでぃでしたーーー☆
まず、お友達のイベントカフェへ。
行く道中から、ポカポカ陽気に、
完全に日なたのネコと化すのわたす。。。
思考がのろい。。。
ぼけーーー。
空気のいい天井の高い建物。

デリシオスなけーきとこーひー。

わたしはあんまり、食べ物の写真をアップしないのですが、
お手間入りのレアなけーきなので、のせちゃおーー。
そして、今日はめずらしくみんなのタイミングが合って、
久しぶりにゆっくりと女子会ができましたー。
りらっくす。
気分良く次の場所へ。
次もお知り合いが関わっているイベントへー。
よみがえりのレシピという、
山形県の在来野菜の映画をみに。。。
その前に、また食べる。。。笑。
とはいえ、写真なしー。とりわすれー。
良くやるパターン。。。汗
でも、地場の野菜にこだわった、
身体にやさしいごはんで、おいしかったです。
会場はすごい人。


蔵のなかで鑑賞。

映画を見終わった後、口のなかが完全にイタリアンになっておなかぺこぺこ。。。
どうにもこうにも、イタリアンを食べないと気が済まなくなり、
場所移動。。。
また、食べる。。。。苦笑。
アワビ茸のフリッターがおいしかったですなー。
野菜となんちゃらのバターソース?のパスタもおいしかったっす。
ワインといっしょにねん☆
今日は食の中にどっぷりとハマった一日でしたー。
でも、いわゆる雑誌に載ってる、
今流行の〜みたいなグルメみたいな感じではなく、
丁寧でやさしくて癒やされるものにたくさん出合えた、
食の一日でした。
こういうのが、やっぱりすき。
よかった、よかった。
もいっすーーーー☆
ひとつの目標をクリアできた昨今☆
今日は、お楽しみでぃでしたーーー☆
まず、お友達のイベントカフェへ。
行く道中から、ポカポカ陽気に、
完全に日なたのネコと化すのわたす。。。
思考がのろい。。。
ぼけーーー。
空気のいい天井の高い建物。

デリシオスなけーきとこーひー。

わたしはあんまり、食べ物の写真をアップしないのですが、
お手間入りのレアなけーきなので、のせちゃおーー。
そして、今日はめずらしくみんなのタイミングが合って、
久しぶりにゆっくりと女子会ができましたー。
りらっくす。
気分良く次の場所へ。
次もお知り合いが関わっているイベントへー。
よみがえりのレシピという、
山形県の在来野菜の映画をみに。。。
その前に、また食べる。。。笑。
とはいえ、写真なしー。とりわすれー。
良くやるパターン。。。汗
でも、地場の野菜にこだわった、
身体にやさしいごはんで、おいしかったです。
会場はすごい人。


蔵のなかで鑑賞。

映画を見終わった後、口のなかが完全にイタリアンになっておなかぺこぺこ。。。
どうにもこうにも、イタリアンを食べないと気が済まなくなり、
場所移動。。。
また、食べる。。。。苦笑。
アワビ茸のフリッターがおいしかったですなー。
野菜となんちゃらのバターソース?のパスタもおいしかったっす。
ワインといっしょにねん☆
今日は食の中にどっぷりとハマった一日でしたー。
でも、いわゆる雑誌に載ってる、
今流行の〜みたいなグルメみたいな感じではなく、
丁寧でやさしくて癒やされるものにたくさん出合えた、
食の一日でした。
こういうのが、やっぱりすき。
よかった、よかった。
もいっすーーーー☆
Posted by kro at
22:26
│Comments(0)