2012年02月18日
2月18日の記事
今日は、仕事の人達と兵庫県の有馬温泉へ。
昼食温泉セットで、日帰り旅行。
金泉、銀泉でホッコリしたあとは、街の探索へ。
古い町屋の雰囲気が残るカフェで、自家製ジンジャーエールの有馬サイダー割りでまったり。先輩達は、お湯割り。
竹細工の茶さじとミニトング
昼食温泉セットで、日帰り旅行。
金泉、銀泉でホッコリしたあとは、街の探索へ。
古い町屋の雰囲気が残るカフェで、自家製ジンジャーエールの有馬サイダー割りでまったり。先輩達は、お湯割り。
竹細工の茶さじとミニトング
Posted by kro at
18:48
│Comments(0)
2012年02月11日
アイデアってどこからくるのかしらーーー
絵を描くと、どこからそんな発想をするのーーーっと
よく聞かれます。
んー、どこからだろ。。。
美術館を訪れてぼーーーっと歩いていたり、
カフェでの心地よい空間でまったりしている時、
ちいさな子供の動きを見ていたら、ふっと浮かんだりするので
どういうタイミングで来るのかよくわからない。
だけど、だいたい机に向かって「ぐううううううううーーーっ」と
考えても出てこない。疲れるだけ。。。
どんな時にアイデアが来ても良いように、鉛筆やペン、メモはいつもカバンのなかに
スタンバイ
ついでに、お気に入りのお店のハガキやお世話になっている方の名刺、好きな写真も挟み込む。
これが最後の頼みだな。

脳みそ開拓

これ全部。。。。虫
よく聞かれます。
んー、どこからだろ。。。
美術館を訪れてぼーーーっと歩いていたり、
カフェでの心地よい空間でまったりしている時、
ちいさな子供の動きを見ていたら、ふっと浮かんだりするので
どういうタイミングで来るのかよくわからない。
だけど、だいたい机に向かって「ぐううううううううーーーっ」と
考えても出てこない。疲れるだけ。。。
どんな時にアイデアが来ても良いように、鉛筆やペン、メモはいつもカバンのなかに
スタンバイ

ついでに、お気に入りのお店のハガキやお世話になっている方の名刺、好きな写真も挟み込む。
これが最後の頼みだな。
脳みそ開拓
これ全部。。。。虫
Posted by kro at
20:29
│Comments(1)
2012年02月11日
フェアートレードチョコレート in 珈琲オッタ
今日は、シルバーの教室だと思い込み出かけてみたけど、
途中で日が違うことに気付きオッタさんへレッツゴー。
またまたゆーーーーーーっくりとした時間を過ごす。
最近テンション低めだったので、かーなりリフレッシュ&リラックスできました。
作品展のアイデアを練ったり、北欧の話をしたり。。。
今年中には実現したいアトリエの相談にも乗ってもらって
夢にむかってちょっと進み始めた一日でした。
それと、もう少しでバレンタインデーですね〜
とはいっても、私は友チョコばっかりだけど
オッタさんでは、フェアトレードチョコレートを販売されています。
http://coffee.shiga-saku.net/
かわいいパッケージだなー。
途中で日が違うことに気付きオッタさんへレッツゴー。
またまたゆーーーーーーっくりとした時間を過ごす。
最近テンション低めだったので、かーなりリフレッシュ&リラックスできました。
作品展のアイデアを練ったり、北欧の話をしたり。。。
今年中には実現したいアトリエの相談にも乗ってもらって
夢にむかってちょっと進み始めた一日でした。
それと、もう少しでバレンタインデーですね〜

とはいっても、私は友チョコばっかりだけど

オッタさんでは、フェアトレードチョコレートを販売されています。
http://coffee.shiga-saku.net/
かわいいパッケージだなー。
Posted by kro at
20:17
│Comments(0)
2012年02月05日
ショコラティエ☆サダハル アオキがやってきた!
バレンタインデーが近づいてきて、
おいしいチョコが、世界中から集まってくる季節ですね。
伊勢丹のサロンドショコラに行ってきました。
まーーー、すごいヒト

まだ1週間あるのに、みんなチョコに熱い。。。
そんな中、ヒトに揉まれながらお店を回っていると、なんか見たことあるヒト。
「サダハル・アオキや!」
かーーーなり忙しいヒトだと聞いていたけど、わざわざ京都まで来られた様子。
笑顔でカウンタ−でチョコの販売をしてはりました。
ショコラの箱にサインも書いてサービス満点
私は、焼きマカロンとやらを買いました。
ショコラマカロンを抹茶の大判焼き風の生地で包んで焼く。。。という面白お菓子。
お味は、、、色々と事情があって実はお友達に手元に。。。
きっとかなりおいしいはず!!
あとは、毎年買っているシャンパンとガナッシュがおいしいチョコレートを買いました。
試食をしたけれど、やっぱりおいしい。。。
このチョコは誰のもとに行くのやら。

美しいぃ

開けるのが楽しみ☆
おいしいチョコが、世界中から集まってくる季節ですね。
伊勢丹のサロンドショコラに行ってきました。
まーーー、すごいヒト


まだ1週間あるのに、みんなチョコに熱い。。。
そんな中、ヒトに揉まれながらお店を回っていると、なんか見たことあるヒト。
「サダハル・アオキや!」

かーーーなり忙しいヒトだと聞いていたけど、わざわざ京都まで来られた様子。
笑顔でカウンタ−でチョコの販売をしてはりました。
ショコラの箱にサインも書いてサービス満点

私は、焼きマカロンとやらを買いました。
ショコラマカロンを抹茶の大判焼き風の生地で包んで焼く。。。という面白お菓子。
お味は、、、色々と事情があって実はお友達に手元に。。。
きっとかなりおいしいはず!!
あとは、毎年買っているシャンパンとガナッシュがおいしいチョコレートを買いました。
試食をしたけれど、やっぱりおいしい。。。
このチョコは誰のもとに行くのやら。

美しいぃ

開けるのが楽しみ☆
Posted by kro at
15:21
│Comments(0)
2012年02月01日
フィンランド フィスカルス村1
昨年の夏、フィンランドを訪れた時、フィスカルス村に足をのばしました。
アート&クラフトのとってもユルいそして、美しい村。
北欧文化の洗練されたインテリアや雑貨、工房がたくさんあり、
自分の目がずーーーーーっと目がキラキラしているので、
かなりの距離歩いたのに、疲れ知らず。

ここのベンチでぼーーーーーっと夜の10時頃までしてました。

フィスカルス村の歴史が分かる博物館

働き者の小人の家みたいな鉄の工房

メーメー
アート&クラフトのとってもユルいそして、美しい村。
北欧文化の洗練されたインテリアや雑貨、工房がたくさんあり、
自分の目がずーーーーーっと目がキラキラしているので、
かなりの距離歩いたのに、疲れ知らず。
ここのベンチでぼーーーーーっと夜の10時頃までしてました。
フィスカルス村の歴史が分かる博物館
働き者の小人の家みたいな鉄の工房
メーメー
Posted by kro at
23:03
│Comments(0)