2013年08月31日
もぐもぐ
いよいよ展覧会が近づいてきました。
あと制作できるのも2日くらいかな。。。
乾かさなくちゃいけないしね。
これだけ時間がいただけて、制作できるのってすごいことだなーと思います。
きっと人生でこの時が大きなポイントになるだろうし、
何度も思い出す事となりそうです。
さて!そんなわたしもおえかきだけでは、
おなかがいっぱいにはなりません。
と、いうか、制作をしているときは結構五感が冴えるので、
美味しくないものを食べたくない
ってなります。
きっとだから、ドライトマトとか余分なものを削ぎ落したものを欲してしまって
せっせとトマトをカットし、いそいそとお外へ干しに行っていたんだと思いまーーーす!
で、最近友達がつくってくれた料理を食べる事があったのですが、
これもなかなかのものでした!!
わたしがサービスにうるさいのを気にしてくれてか、
お肉を食べない私のために、特別に魚介と野菜の料理に差し替えてくれました。
ありがたい。。。そしてうまーーーーい☆
美味しい料理を食べながら思う事は、
おいしい料理って、職人さんの手からはなれて、食べるひとの口元にはいるまでに、
決まるようなきがします。
精一杯の作り手の愛情を注がれたものでも。
ホテルでレストランや披露宴会場でのサービスの仕事をしていたとき、
ときどき板さんやコックさんが裏場にきて、
隙間から、ゲストの食事の進み方や料理の状態、
サービスの動きをチェックしにこられてました。
そのときは、うわーーー、また来た!!とちょと気になったり、
邪魔だな(笑)と思う事があったのですが、
作った人はやっぱり一番良い状態でお客さんに食べてほしいと思うのは当然だし、
サービスにまかせてしまわなくてはいけない現実も感じておられたんだと思います。
なので、がちゃっとお皿を出したり、ぶすっとして出されたら、やっぱり味が悪くなるように
感じるだろうなと、大人になった私は後悔をすること多々あり。。。
「人の気持ちを大事にしよう!!」
って紙に書いて張っておこう
あ、もちろん、今回はお友達の料理を出してくれる、
これまたかわいいお友達のサービスのおかげで
とってもたのしい時間を過ごす事ができました!!
私もよい空間をつくれますように。
気合いいれよ!!
実は、展示が苦手。。。
おす。
あと制作できるのも2日くらいかな。。。
乾かさなくちゃいけないしね。
これだけ時間がいただけて、制作できるのってすごいことだなーと思います。
きっと人生でこの時が大きなポイントになるだろうし、
何度も思い出す事となりそうです。
さて!そんなわたしもおえかきだけでは、
おなかがいっぱいにはなりません。
と、いうか、制作をしているときは結構五感が冴えるので、
美味しくないものを食べたくない

きっとだから、ドライトマトとか余分なものを削ぎ落したものを欲してしまって
せっせとトマトをカットし、いそいそとお外へ干しに行っていたんだと思いまーーーす!
で、最近友達がつくってくれた料理を食べる事があったのですが、
これもなかなかのものでした!!
わたしがサービスにうるさいのを気にしてくれてか、
お肉を食べない私のために、特別に魚介と野菜の料理に差し替えてくれました。
ありがたい。。。そしてうまーーーーい☆
美味しい料理を食べながら思う事は、
おいしい料理って、職人さんの手からはなれて、食べるひとの口元にはいるまでに、
決まるようなきがします。
精一杯の作り手の愛情を注がれたものでも。
ホテルでレストランや披露宴会場でのサービスの仕事をしていたとき、
ときどき板さんやコックさんが裏場にきて、
隙間から、ゲストの食事の進み方や料理の状態、
サービスの動きをチェックしにこられてました。
そのときは、うわーーー、また来た!!とちょと気になったり、
邪魔だな(笑)と思う事があったのですが、
作った人はやっぱり一番良い状態でお客さんに食べてほしいと思うのは当然だし、
サービスにまかせてしまわなくてはいけない現実も感じておられたんだと思います。
なので、がちゃっとお皿を出したり、ぶすっとして出されたら、やっぱり味が悪くなるように
感じるだろうなと、大人になった私は後悔をすること多々あり。。。
「人の気持ちを大事にしよう!!」
って紙に書いて張っておこう

あ、もちろん、今回はお友達の料理を出してくれる、
これまたかわいいお友達のサービスのおかげで
とってもたのしい時間を過ごす事ができました!!
私もよい空間をつくれますように。
気合いいれよ!!
実は、展示が苦手。。。
おす。
Posted by kro at
23:30
│Comments(2)
2013年08月28日
でけたー。
さきほど、印刷発注していた
ポストカードがやってきました。
ちょっとうれしい。
みなさんにかわいがってもらえたらいいなと
思っています。

ポストカードがやってきました。
ちょっとうれしい。
みなさんにかわいがってもらえたらいいなと
思っています。

Posted by kro at
16:12
│Comments(0)
2013年08月26日
フィンランドと日本での制作の違い
ヘイヘイ☆
本日はカタいタイトルですが、
完全に独り言だとおもっていてください。笑。
昨日から油彩にシフトチェンジをしました。
その前は、テンペラ。
テンペラは、水で、
油彩は、油で絵の具を溶く。
当たり前だけど、技法が違うので、進め方も考えることも変わる。。。
テンペラは、重色で描く。ほぼ混色しない。
油彩は、重色もあるけど、混色はバリバリする。
テンペラの白は、カバーにはほとんどならない。
油彩は下の色を消し去ることができる。
フィンランドから帰ってきたとき、油彩をする気になかなかならなかった。
展覧会もして、やりきった感があったのかもしれない。
でも、絵はぜんぜん満足してない。
ちょっと触らなあかんやろうとは思っていた。
けど、油彩の道具を準備するのもめんどくさいし、
油のギトギトした感じが無理だったので、
テンペラで新作を描いてみることをにした。
なんせ、あの暑さはアカンのです。
油彩のべとべと感とイライラ感が5割増で増えるので。。。
で、テンペラの瑞々しい画材の特性を存分に味わい、
名残惜しいけど、油彩の準備もええ加減しなあかんと思いはじめる。
そして、昨日と今日。
涼しくなったのもあるのか、
油彩がむっちゃ自分の感覚になじんで気持ちよいのです。
これは、きっと奇跡に近いくらいの
フィット感です。
もちろん失敗とかするんですけど、自分の精神状態もあってか、
あんまり動じない。
あと、アトリエの環境がフィンより良い部分もあることに気づく。
すごいささいなことなんだけど。
などなど、
結構好きにできるのでありがたい。
こういう細々したことが
意外と大きな影響をあたえるんやと
離れて制作するとよくわかります。
そして、調子にのって別の計画にもちょっと手をつけてみました。
でもこれはまだだめみたいです。。。
調子がぜんぜんでなくって、気分が荒れております。笑。
段取りが細かいし、慎重に進めなくてはいけないことも
多いので、イーーーーッとなります。。。
しかたなく、身の回りの片付けや雑多なことなどこなして、
やり過ごす。。。
ま、もうちょっとしたら、突破口を見つけて、
描けるかもしれないと思って、
気長に付き合おうと思います。
フィンのアトリエ。旅立つ前の。

うすっ!!
本日はカタいタイトルですが、
完全に独り言だとおもっていてください。笑。
昨日から油彩にシフトチェンジをしました。
その前は、テンペラ。
テンペラは、水で、
油彩は、油で絵の具を溶く。
当たり前だけど、技法が違うので、進め方も考えることも変わる。。。
テンペラは、重色で描く。ほぼ混色しない。
油彩は、重色もあるけど、混色はバリバリする。
テンペラの白は、カバーにはほとんどならない。
油彩は下の色を消し去ることができる。
フィンランドから帰ってきたとき、油彩をする気になかなかならなかった。
展覧会もして、やりきった感があったのかもしれない。
でも、絵はぜんぜん満足してない。
ちょっと触らなあかんやろうとは思っていた。
けど、油彩の道具を準備するのもめんどくさいし、
油のギトギトした感じが無理だったので、
テンペラで新作を描いてみることをにした。
なんせ、あの暑さはアカンのです。
油彩のべとべと感とイライラ感が5割増で増えるので。。。

で、テンペラの瑞々しい画材の特性を存分に味わい、
名残惜しいけど、油彩の準備もええ加減しなあかんと思いはじめる。
そして、昨日と今日。
涼しくなったのもあるのか、
油彩がむっちゃ自分の感覚になじんで気持ちよいのです。
これは、きっと奇跡に近いくらいの
フィット感です。
もちろん失敗とかするんですけど、自分の精神状態もあってか、
あんまり動じない。
あと、アトリエの環境がフィンより良い部分もあることに気づく。
すごいささいなことなんだけど。
画材が自分の手元に十分にあること。
描きかけの絵を壁に並べておけること。
作業机があること。
プリンターがあること。
部屋をよごしても自分の部屋だから、
ま、ええこと。笑。
描きかけの絵を壁に並べておけること。
作業机があること。
プリンターがあること。
部屋をよごしても自分の部屋だから、
ま、ええこと。笑。
などなど、
結構好きにできるのでありがたい。
こういう細々したことが
意外と大きな影響をあたえるんやと
離れて制作するとよくわかります。
そして、調子にのって別の計画にもちょっと手をつけてみました。
でもこれはまだだめみたいです。。。
調子がぜんぜんでなくって、気分が荒れております。笑。
段取りが細かいし、慎重に進めなくてはいけないことも
多いので、イーーーーッとなります。。。
しかたなく、身の回りの片付けや雑多なことなどこなして、
やり過ごす。。。
ま、もうちょっとしたら、突破口を見つけて、
描けるかもしれないと思って、
気長に付き合おうと思います。
フィンのアトリエ。旅立つ前の。

うすっ!!
Posted by kro at
16:17
│Comments(0)
2013年08月24日
けろっこのポストカード
ふばーいるたー
今週から、油彩の制作の締めにはいるため、
お部屋の掃除と制作かんきょーーを整えておりました。
時間がないのに、焦っていないワタシ。。。
ぎりぎりになって、後悔してそうな気配がのーこーです
でもおえかき以外のことに時間は結構使っています。
いや、そうでもないかも。。。
お話会の原稿や画像の準備。なんせ久しぶりに人の前で話すので、
大丈夫か
?ワタシ。。。
と不安なため、みょーに綿密に組んでおります。
でも、当日はすっ飛びそうですが。。。しゃーーーないな。。。
そして、今回初めてのすることに、もうひとつ
自分の作品のポストカードを作りました
レイアウトや絵の配置やデザインなどなど
いつもの展覧会のDMよりも考えることが多かったので、
楽しくもあり、目が三角になりそうな時もありました。
なんせ、アナログなんで。。。
そして、どうせ作るならと、普段のDMよりも重い紙で
業者にお願いしました。
なので、ちょいリッチ

そして超苦手な、入稿の準備にピリピリと取り組んでおりました。
圧縮とか埋め込みとか、カラー設定とかもういやだ。。。
あー、どんな感じでできあがるかな〜
☆
展覧会のなかで、これだけが素直に楽しみかも。笑。
いやいや、そんなことはございません!!
自分の作品を展示してもらえ、ギャラリートークまでさせてもらえるなんて、
ほんとにありがたいことなのです!!
オーナーはもちろん、日本やフィンランドのお友達に
すごくバックアップしてもらっているので、
やっぱり展覧会は、楽しみたいですーーー☆
制作が追い込みになると、ちょっとわがままになるので
展覧会には、ちゃんと自分をコントロールして臨みたいと思います!!
おっす
もいっどーーーーー☆

今週から、油彩の制作の締めにはいるため、
お部屋の掃除と制作かんきょーーを整えておりました。
時間がないのに、焦っていないワタシ。。。
ぎりぎりになって、後悔してそうな気配がのーこーです

でもおえかき以外のことに時間は結構使っています。
いや、そうでもないかも。。。
お話会の原稿や画像の準備。なんせ久しぶりに人の前で話すので、
大丈夫か


と不安なため、みょーに綿密に組んでおります。
でも、当日はすっ飛びそうですが。。。しゃーーーないな。。。
そして、今回初めてのすることに、もうひとつ
自分の作品のポストカードを作りました

レイアウトや絵の配置やデザインなどなど
いつもの展覧会のDMよりも考えることが多かったので、
楽しくもあり、目が三角になりそうな時もありました。
なんせ、アナログなんで。。。

そして、どうせ作るならと、普段のDMよりも重い紙で

業者にお願いしました。
なので、ちょいリッチ


そして超苦手な、入稿の準備にピリピリと取り組んでおりました。
圧縮とか埋め込みとか、カラー設定とかもういやだ。。。
あー、どんな感じでできあがるかな〜

展覧会のなかで、これだけが素直に楽しみかも。笑。
いやいや、そんなことはございません!!
自分の作品を展示してもらえ、ギャラリートークまでさせてもらえるなんて、
ほんとにありがたいことなのです!!
オーナーはもちろん、日本やフィンランドのお友達に
すごくバックアップしてもらっているので、
やっぱり展覧会は、楽しみたいですーーー☆
制作が追い込みになると、ちょっとわがままになるので

展覧会には、ちゃんと自分をコントロールして臨みたいと思います!!
おっす
もいっどーーーーー☆
Posted by kro at
22:03
│Comments(0)
2013年08月23日
できましたのだ。
もいもい。
あれからトマトはどうなっちゃったかと皆さんも
気になっておられることでしょう。
そんなことはないな。。。
からっからにトマトは乾き、
いよいよオリーブオイルに漬け込みました。
ドライトマトをつくらなければ、この暑さをただただ、
恨んでいたことでしょーーー。
てなわけで、こんな感じ。。。

ドライハーブとか入れてます。
トマトの皮が気になったので、途中で塩をいれました。
これでどうなるか分かんないですが。。。
お味は、良いとしとこー。
ワイン、ワイン♪
あー、チーズとクラッカーも買いにいかなね☆
kiitos!
あれからトマトはどうなっちゃったかと皆さんも
気になっておられることでしょう。
そんなことはないな。。。
からっからにトマトは乾き、
いよいよオリーブオイルに漬け込みました。
ドライトマトをつくらなければ、この暑さをただただ、
恨んでいたことでしょーーー。
てなわけで、こんな感じ。。。

ドライハーブとか入れてます。
トマトの皮が気になったので、途中で塩をいれました。
これでどうなるか分かんないですが。。。
お味は、良いとしとこー。
ワイン、ワイン♪
あー、チーズとクラッカーも買いにいかなね☆
kiitos!
Posted by kro at
15:00
│Comments(0)