2013年12月11日

はぴねす。

昨年から、いろいろと御世話になっているハピネスのももえさん。

面白い視点から、センス良く地域の情報を、
定期的にフリーペーパーで発信してはります。

わたしがフィンランドに滞在していた時に感じた事や
展覧会でのことを記事にまとめてくれはりました。

実は以前に一度、前の職場の話をおもしろがってくださって、
職場まで来てくれて
インタビューをしていただいた事があります。
それが表紙の写真の時です。。。

仕事と制作の両立のむずかしさと
教える事の楽しさとしんどさの板挟みになっていた頃に
インタビューをしていただいたこともあり、
わたしの悩み多き、いろんな面をご存知の方です。

ぴりぴりと、とんがってましたなー。

普段何となく感じている事や
複雑に絡み合っていて
自分でも、もうどうとらえていいか分からなくなっていることを
実際、言葉にして発することのむずかしさ。。。

だけど、彼女の持つ包容力や、ものづくりに携わるもの同士の共感が
緊張感をゆるめてくれはったように思います。

あ、でも、紙面では、毒が抜けたフィランンド話が中心なので、
さわやかに仕上がってます!ご心配なくっ。笑。



ももえさんのもつ、包容力やさしさがたくさんつまっている
すてきなフリーペーパー。

こんなん、ほんとに人が好きでなければできないことだと思います。

だってほんと、紙面ではみえない、いや、みせない
時間や手間がいっぱいかかてるもん。

そんな彼女に、
「インタビューの勉強ってしたことあるの?」って
前に聞いてみた事があります。

インタビュアーとして、何を一番に考えているの?

よいインタビュアーってどんな人?

よいインタビューをするために、どういう事を日頃から心がけているの?

話さない人とかどうするの?


あんたは、めんせつかんかー!?
って言われそうですが。。。

わたしに興味を持たれるとしつこいので大変です。。。
ごめーーーーっんicon10
そんな質問攻めにも、じっくり考えてていねいに答えてくれはる彼女。

インタビュアーとしても、
ライターとしても
デザイナーとしても
とても信頼できる彼女。

もし機会があったら、
ももえさんにぜひいろいろと聞いてみてください。

彼女の仕事の難しさや深さがよくわかるのでないでしょうか。

もしひょいとはぴねすに出会う事がありましたら、
ぜひぜひ、お手に取ってご覧になってくださいませねー。

ちょっとはずかしいけどー。

きとーーーす。






同じカテゴリー(アート)の記事画像
ぐるぐるヘルシンキとその周辺1
ヘルシンキ3日目
オーストリアの出来事、じゃんじゃんアップ!!その2
相思相愛という奇跡。
でれでれ。
ゔぃゔぃな日々
同じカテゴリー(アート)の記事
 ぐるぐるヘルシンキとその周辺1 (2014-07-19 04:56)
 ヘルシンキ3日目 (2014-07-16 03:55)
 そして、ヘルシンキ☆ (2014-07-14 23:20)
 オーストリアの出来事、じゃんじゃんアップ!!その2 (2014-07-14 23:08)
 準備はちゃくちゃくと。。。to Finland (2014-06-08 21:36)
 がっつがつ (2014-05-31 15:53)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。