2014年02月02日
ゔぃゔぃな日々
ぼんじゅー。
今週末はなんだかんだと忙しく、
制作ができなかったワタシ。
やばい。。。
でも、そんな週末はどっぷりアートに浸れました。
まずは、兵庫県立美術館に。
パリのポンピドゥー美術館展
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1401/index.html
が開かれていたのでそれを観に。
今まで訪れたなかでも
もっとも大好きな美術館、ポンピドゥー。
来てた作家は、アメリカ人率高いなーと思いましたが、
なかなかの良い感じ。
パリ行きたーーーーーい☆
映像作品は、夏のフィンランドでの経験もあり、
ぶーぶー文句を言ってしまいました。
意味の分からん映像キライ。。。
脳みそに悪いわ。
そして、今日は知り合いの作家さんが展覧会をされるというので、
搬入のお手伝い〜☆
普段は、すんばらしいデザイナーさんなのですが、
平面にも取り組まれています。
最近、友人たちは展覧会をしないので、
ヘルプする事が少なかったのでちょっとわくわく☆
配置や高さなど作品が引き立つように、
試行錯誤しつつ。

絵の見え方がすごく変わるので、
空間づくりは緊張します。
という訳で、すてきな空間ができあがりましたー☆
ばんざーい!!

平面は、観るためにだけ存在し、
工芸でもアクセサリー系でもないので、
使う用途がすごく限られた世界。
しかしその分、すごく贅沢で心のゆとりがないと味わえないものだな
と、最近ようやく思えるようになってきました。
昔は、用途に幅がある染織とか陶芸がすごくうらやましかったですが、
(今もうらやましい。。。)
ただ壁に飾られ、存在感を放つパワーたるや、
やっぱり、平面ならではだなと実感しました。
なんでもかんでも用途をもとめるなんて、
ちっちぇーんだよ。っていう高飛車な世界ですねぇ。まったく。苦笑
ま、そんな平面びいきの、
わたくしおススメの展覧会が、
オッタで始まります。
http://coffee.shiga-saku.net
ぜひ抽象的な表現で独自の視点と世界観を描かれている作品を
ご覧になってくださいね〜☆
さりゅー☆
今週末はなんだかんだと忙しく、
制作ができなかったワタシ。
やばい。。。
でも、そんな週末はどっぷりアートに浸れました。
まずは、兵庫県立美術館に。
パリのポンピドゥー美術館展
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1401/index.html
が開かれていたのでそれを観に。
今まで訪れたなかでも
もっとも大好きな美術館、ポンピドゥー。
来てた作家は、アメリカ人率高いなーと思いましたが、
なかなかの良い感じ。
パリ行きたーーーーーい☆
映像作品は、夏のフィンランドでの経験もあり、
ぶーぶー文句を言ってしまいました。
意味の分からん映像キライ。。。
脳みそに悪いわ。
そして、今日は知り合いの作家さんが展覧会をされるというので、
搬入のお手伝い〜☆
普段は、すんばらしいデザイナーさんなのですが、
平面にも取り組まれています。
最近、友人たちは展覧会をしないので、
ヘルプする事が少なかったのでちょっとわくわく☆
配置や高さなど作品が引き立つように、
試行錯誤しつつ。

絵の見え方がすごく変わるので、
空間づくりは緊張します。
という訳で、すてきな空間ができあがりましたー☆
ばんざーい!!

平面は、観るためにだけ存在し、
工芸でもアクセサリー系でもないので、
使う用途がすごく限られた世界。
しかしその分、すごく贅沢で心のゆとりがないと味わえないものだな
と、最近ようやく思えるようになってきました。
昔は、用途に幅がある染織とか陶芸がすごくうらやましかったですが、
(今もうらやましい。。。)
ただ壁に飾られ、存在感を放つパワーたるや、
やっぱり、平面ならではだなと実感しました。
なんでもかんでも用途をもとめるなんて、
ちっちぇーんだよ。っていう高飛車な世界ですねぇ。まったく。苦笑
ま、そんな平面びいきの、
わたくしおススメの展覧会が、
オッタで始まります。
http://coffee.shiga-saku.net
ぜひ抽象的な表現で独自の視点と世界観を描かれている作品を
ご覧になってくださいね〜☆
さりゅー☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。