2013年07月05日

はやりもの。。。

あ、気球だ!!
はやりもの。。。


夜9時前に、気球を首都で飛ばせるのは、フィンくらいではないでしょーーーーかーーーー??


モイ!

お元気でしょうか?

「おえかき焦りブーム」がようやく落ち着いて参りました。


え?もう、終わったん?!


なわけないでしょーーーーーkao_18


でも、精神的な切迫感が、ある時を境にむっちゃ減るんです。がたっと。
なんでしょうねー。この差は。。。




今日は、新しく4枚の絵に手をつけました。進み具合は、そーそーぐっど

思っていたほど、今のところ負担なし!



あと2枚追加で描ければいいな!

これができれば、フィンランドでのノルマ達成なので!!

エスキースは何となく頭の中にあるし。しっかり練れば、やりきれるかな。。。



あと約1週間だぜーーー!集中!!!



とはいえ、おなかは減りますよね。


知り合いのブログにおいしそーーーなケーキがのっていたりするとよけいですね。

わたしには、一時すごく流行るというか、これだったら、毎日食べられる、
食べ続けられるものがあります。
日本では厚揚げと大根の炊いたんとカレイの煮付けでした。。。

いま流行っているのは、イチゴですicon12icon12

え、料理してないやんって?

気にしないで!!iconN36



ほぼ毎日食べてます。

今日もマーケットに買いに行っちゃいました。

終了間際にいくと安い気がする。。。

今日買ったところは、1リットル3ユーロでした。やすい。。。

他のお店も試食しましたが、ここが一番甘かったです。

いろいろ食べ方は変わりますが、
ちょっと前まで、朝食にシリアルと豆乳ヨーグルトとイチゴをぐちゃぐちゃに混ぜて食べていました。
オーストリーの友達がやっていて、むっちゃ美味しそうでやってみたら、
かなりいけてて、はまりました。

しかし、このブームは去り、
今はイチゴに豆乳とハチミツをかけていただくという

とてもヘルシーでシンプルな方向にチェンジしました。


うまし。


そして、これは、ヘルシンキに来てからずーーーっとハマっている、

ドライトマトのオリーブオイル漬け&青カビのチーズ、クラッカーのせ☆

酒飲み大好きなおつまみでございます。

これを、アルコールなしで、制作の合間のおやつでいただきます。

うまいんだなーーーーface05

日本でやると、むっちゃ高いですよね、これ。
贅沢品ですわ。わたしには。

そこにオリーブのペーストをのせると
気絶しそうなほど、おいしいのですわー☆

そのオリーブペーストがスーパーで見つけられず(前のはもらいもの。。。)
困っています。。。探し物。。。誰か知りませんか〜???

そして、今日、お友達から送ってもらった日本の美味を、
朝ご飯でいただきました!

ごはんとドライフリーズのお味噌汁と目玉焼き。。。

あー癒された!!


モイッカ






同じカテゴリー(アート)の記事画像
ぐるぐるヘルシンキとその周辺1
ヘルシンキ3日目
オーストリアの出来事、じゃんじゃんアップ!!その2
相思相愛という奇跡。
でれでれ。
ゔぃゔぃな日々
同じカテゴリー(アート)の記事
 ぐるぐるヘルシンキとその周辺1 (2014-07-19 04:56)
 ヘルシンキ3日目 (2014-07-16 03:55)
 そして、ヘルシンキ☆ (2014-07-14 23:20)
 オーストリアの出来事、じゃんじゃんアップ!!その2 (2014-07-14 23:08)
 準備はちゃくちゃくと。。。to Finland (2014-06-08 21:36)
 がっつがつ (2014-05-31 15:53)


この記事へのコメント
モーイ!
通りすがりのうま。です♪( ´θ

お絵描き順調そうでなによりっす!いやー、日が経つのがあっという間(^^;;もう来週ですね♪笑

北欧で食べるイチゴ、いいなぁ(^-^)甘み、旨味が濃ゆそう!ドライトマトと青カビチーズにオリーブペースト!ん〜抜群だ、これッ♪(´ε` )
Posted by うま。 at 2013年07月05日 09:52
うま。くん☆
もいっか!
いよいよだね〜〜。わくわく☆
ほんと、早いよね。。。
ついこないだ、行ってきまーす!とか言ってたら、
こんどは、いらっしゃーーーい☆だもんね!
みんなが来たら、なにがなんでも、遊んでやろうと企んでいます!!

イチゴは、お店によって味に差があると分かったので、がっつり試食します。日本でしたら、逮捕だね。笑。
ドライトマトのオリーブオイル漬け、、、超好きなのよね〜。バスタとかにもつかって、やめられないっす!
Posted by krokro at 2013年07月05日 14:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。