この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年07月28日

本日はoffなり〜 in セウラサーリ☆

もーーーいもい☆

みなさん元気にお過ごしでしょうか?
今日のヘルシンキは、結構暑かったです。久しぶりの夏日です。
昨日は、搬入も終わり、日本料理作りも終わり、
少しずつノルマを達成できてきたので、
本日はoffにしましたーface05

わーーーいicon14icon14

わたしの展覧会場所である、Savyに顔を出したあと、
一度訪れたけど、もう一回ゆっくりと行ってみたかった、
セウラサーリというヘルシンキの果てに行ってきました

森と湖好きのわたしにとって、もーここは楽園のような場所です。






滋賀県そっくり。笑。

今日は土曜日ということもあり、家族連れがたーーーくさんいました。
みんな、崖っぷちの岩に寝転んで、日光浴をしたり、
泳いだり、本を読んだり、超リラックスicon12





ワタシもぼけーーーーーっと30分くらいしてました。

それから、リスに出合ったり。。。





このこに足をついばまれ。。。




すごくしあわせなひととき。。。。


そのあと、ずーーーーと行けたなかったKIAZUMA にもいってきました。
なかなか、生と死にフォーカスしたヘビーな内容の展覧会で、
見終わった後、ずどーーーーーーんとテンションが下がってしまいましたicon11

そして、もー、インスタレーション的なアートはめんどくさい!!
なんであれもこれも、おまけみたいに付けたりしなあかんねん!
意味の分からん映像つけたら、インスタレーションっていうんか!!って

とひとりでちょっと怒ってました。
見なくていい映像も、世の中にはたくさんありますしね。。。

英語の解説がもう少し読み解ければ、感じ方もちがうんだろうけどさ。。。
とりあえず、それがどうした!!って感じのものが多かったです。

そのあと、我が家では、北京オペラの餃子パーティが催されました。
中国語が飛び交い、なんのことやらわかりません。。。笑。

でも、意外とこういう訳の分からん会話の飛び交う中にいるのはキライではありません。
ずーーーとはだめだろうけどね。音楽を聞いてる感覚です。

フィン人とスェ人の3人の男の子は、ほんとにエラいこたちで、
先生の話を中国語で聞き、話し、英語でわたしと話し、
スウェ語で友達と話し、飲んでるのに頭フル回転だったと思います。

毎日休みなく練習もあって、疲れきって筋肉痛がぜんぜんとれない感じなのに、
一生懸命楽しませようとしてくれます。

さすがパフォーマー!!!!

おかげさまでわたしはずーーーーっとこそこそ笑いっぱなしのパーティでした。

かわいい人たちです。

モイッカ☆







  続きを読む


Posted by kro at 15:02Comments(0)