2013年10月21日

きょうしつをつくる。

もいもーい。

冬のけはいを、ひたひたと感じます。
もう来ちゃうのか。。。冬。。。


さて、前のブログでご紹介した、
はんこ教室のおはなしの続きです。

我が家では、何度かわたしがらみの教室を
開こうと試みた事がありました。

ですが、意外と道は遠く。。。

ていうか、自室以外に制作空間を作る気がまったく出ず。汗。
リタイヤしておりました。

そんなわたしが、お教室を今回こそは始めて見ようと
思えたきっかけが、
急に思い立っての押し入れの整頓でしたー。

いったいワタシの押し入れには、
なにがはいっているんだろうか。。。
そして、しんどいときこそ、
なんかかわいいものがみたいなーと思って、
ごそごそと開始。

咳と微熱がでるなか、薬が効いているタイミングを見計らって
探ってみると、でてくるでてくる、かわいい雑貨。笑。

パリやイタリア、北欧で買ったもの、
日本で買ったもの、すてきないただきもの。。。

今回、久しぶりに手に取ったものもあって、
きゅんとなりました。

なんだか、押し入れに入れとくのが、かわいそうになって、
教室で使うであろう、
お部屋の飾り棚にディスプレイしたろっ!!
ってこととなりました。

飾り棚に入っていた、びみょーなものたちには立ち退いていただき、
うちのこメインに並んでもらいました。

こういう空間が一つできると、部屋の中を見渡して、
今改善できるところを
あーだこーだと母親と協議をはじめ、
えっちらおっちら、げほげほごほごほ云わしながら、
ちょっとでも、制作したくなる空間に変えていきました。

そんなわけで、まったく元気がないのに、気力だけで作り上げた、
お教室の完成です。。。

おたのしみに。

もいどー。














同じカテゴリー(はんこ教室)の記事画像
ふたたび。。。はんこ教室のご案内だよ。
同じカテゴリー(はんこ教室)の記事
 ふたたび。。。はんこ教室のご案内だよ。 (2013-10-27 21:34)
 びっくりびっくり。。。 (2013-10-20 19:39)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。