この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年05月31日

がっつがつ

もいー。
最近、思いつく言葉を英語で考えていると
口が勝手に動きブツブツ言っているアヤシイkroです。

レポート提出で最近4時起きとか5時起きのわたし。
あまりにも、調べ物が多くて目が回る。。。
だけど、知らない事を知るってやっぱり面白くって
へー、とかほーとか独り言を朝からとまりません。。。

てか、ブログなど書いてる暇はないっちゅーのに、
現実逃避。。。

もうちょっとで終わるし頑張れ自分。。。
これが終わったら、ゆっくりフィンの事を考えられるしねー。
でも、制作のつづきやらなー。

いつになったら、優雅な日々が迎えられるやら。。。

暑いし嫌になるけど、やるしかないなり。。。

もいど。
  


Posted by kro at 15:53Comments(0)

2014年05月26日

今年も!!アーティスト イン レジデンス ☆ in Finland

もいー☆

今年も、ヘルシンキのアーティストインレジデンスに
入らせてもらう事が決定しました!!


実は、昨年お世話になったオーガナイザーが変わり、
今年は7月は、レジデンスをホリデーにして閉めるそうな。。。
さすが、夏は森に逃げるフィンランド人。。。

しかし、いろいろな分野からアドバイスをもらって
思いがけず、フィンランドで一番大きなインターナショナルアートレジデンスに
入る事になりましたーーー。汗。
大丈夫かえ〜。。。

今回は、ほんとにぐおおおおおおっと、
地鳴りがするような感覚で
え?え?と、きょろきょろしているうちに飲み込まれていった感じです。

わたしの力ではない、別の力でぐいぐいひっぱられていくような。。。
って訳分かんないですよね。笑。

オーストリーからフィンから、コリアから、チャイナから大阪から
そして、入って間もないくせに図々しくご協力をお願いしてしまった、
大学の先生方や事務局の皆さんのお力添え。。。
ありがたいっす。
今年は、どんな出会いがあるのやら。

準備が大変だ。。。

でも楽しみー。
って言っておこう。。。汗。

もいどー☆
  


Posted by kro at 21:04Comments(0)

2014年04月03日

もうすぐすると。。。

もいっす。

4月ですね〜。
あたらしい生活と環境の変化に
なんとか食い下がっている今日この頃。

そして、もう少しすると
フィンランドに旅立ったあの日から1年が経ちます!!

びっくりしますよね〜、ほんと早すぎ。

去年の今頃は、じたばたしながら
お気に入りのカフェに入り浸っていたのを思い出します。

なつやしやー。

期待と不安と。。。
んー、でも、期待のが大きかったなー。

久しぶりの長期海外生活だったけど、
フィンランドで制作できることがすごくうれしかったな〜☆

あそこでなければ出会えなかった、
アーティスト仲間や楽しい出来事、見飽きない自然の風景、
そして、馬鹿みたいに高いザリガニ料理。。。
今でもつながっていられる事に、感謝の気持ちだす。

ラハティやハカニエミは、わたしにとってやっぱり
スペシャルな場所やな〜。

さぁ、今年、また足を踏み入れる事ができるかな〜?!!!

がんばれ、わたし。。。

もいど。





  


Posted by kro at 22:45Comments(0)

2013年12月25日

ええ会話。

メリークリスマス☆です。

これを
フィンランド語で言ってみたり〜。

フランス語で言ってみたり〜。

ドイツ語で言ってみたり〜。


そして、

英語で言ってみたり〜。
全部日本語じゃん。。。

欧州では、必ずある大切な言葉。


今日は、オーストリーの友達と
Skypeで話しました。


メールのやり取りはしてたけど、話すのは、レジデンス以来か!!


ともあれ、直接クリスマスの挨拶ができて、
とっても幸せでした☆


やっぱり、あちらの人たちにとって、この日はすごく大切な日なので。。。

ちょっとドキドキしたけれど、楽しかったーー。
でも、ろれつが回ってませんでしたーーー。汗。

長く話すと、いろいろとボロができてます。。。

わたしのぐちゃぐちゃな英語を理解してくれる
大切なお友達。

語学のお勉強は、続けていかなあかんとまた再確認しました。

いろんな出会いを大切にしなくちゃね。

あー、次回、国外でる時に困らないように、準備しておかなきゃね。


がんばるぞーい。

みなさんも、
めりめりくりすますます☆



  


Posted by kro at 00:30Comments(0)

2013年12月11日

はぴねす。

昨年から、いろいろと御世話になっているハピネスのももえさん。

面白い視点から、センス良く地域の情報を、
定期的にフリーペーパーで発信してはります。

わたしがフィンランドに滞在していた時に感じた事や
展覧会でのことを記事にまとめてくれはりました。

実は以前に一度、前の職場の話をおもしろがってくださって、
職場まで来てくれて
インタビューをしていただいた事があります。
それが表紙の写真の時です。。。

仕事と制作の両立のむずかしさと
教える事の楽しさとしんどさの板挟みになっていた頃に
インタビューをしていただいたこともあり、
わたしの悩み多き、いろんな面をご存知の方です。

ぴりぴりと、とんがってましたなー。

普段何となく感じている事や
複雑に絡み合っていて
自分でも、もうどうとらえていいか分からなくなっていることを
実際、言葉にして発することのむずかしさ。。。

だけど、彼女の持つ包容力や、ものづくりに携わるもの同士の共感が
緊張感をゆるめてくれはったように思います。

あ、でも、紙面では、毒が抜けたフィランンド話が中心なので、
さわやかに仕上がってます!ご心配なくっ。笑。



ももえさんのもつ、包容力やさしさがたくさんつまっている
すてきなフリーペーパー。

こんなん、ほんとに人が好きでなければできないことだと思います。

だってほんと、紙面ではみえない、いや、みせない
時間や手間がいっぱいかかてるもん。

そんな彼女に、
「インタビューの勉強ってしたことあるの?」って
前に聞いてみた事があります。

インタビュアーとして、何を一番に考えているの?

よいインタビュアーってどんな人?

よいインタビューをするために、どういう事を日頃から心がけているの?

話さない人とかどうするの?


あんたは、めんせつかんかー!?
って言われそうですが。。。

わたしに興味を持たれるとしつこいので大変です。。。
ごめーーーーっんicon10
そんな質問攻めにも、じっくり考えてていねいに答えてくれはる彼女。

インタビュアーとしても、
ライターとしても
デザイナーとしても
とても信頼できる彼女。

もし機会があったら、
ももえさんにぜひいろいろと聞いてみてください。

彼女の仕事の難しさや深さがよくわかるのでないでしょうか。

もしひょいとはぴねすに出会う事がありましたら、
ぜひぜひ、お手に取ってご覧になってくださいませねー。

ちょっとはずかしいけどー。

きとーーーす。




  


Posted by kro at 14:00Comments(0)