この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年12月01日

ぽよーーーん。

ようやく、ポストカードも納品できて、
ひとつの目標をクリアできた昨今☆

今日は、お楽しみでぃでしたーーー☆


まず、お友達のイベントカフェへ。

行く道中から、ポカポカ陽気に、
完全に日なたのネコと化すのわたす。。。
思考がのろい。。。

ぼけーーー。




空気のいい天井の高い建物。




デリシオスなけーきとこーひー。



わたしはあんまり、食べ物の写真をアップしないのですが、
お手間入りのレアなけーきなので、のせちゃおーー。

そして、今日はめずらしくみんなのタイミングが合って、
久しぶりにゆっくりと女子会ができましたー。

りらっくす。



気分良く次の場所へ。

次もお知り合いが関わっているイベントへー。
よみがえりのレシピという、
山形県の在来野菜の映画をみに。。。

その前に、また食べる。。。笑。
とはいえ、写真なしー。とりわすれー。
良くやるパターン。。。汗
でも、地場の野菜にこだわった、
身体にやさしいごはんで、おいしかったです。


会場はすごい人。






蔵のなかで鑑賞。



映画を見終わった後、口のなかが完全にイタリアンになっておなかぺこぺこ。。。
どうにもこうにも、イタリアンを食べないと気が済まなくなり、
場所移動。。。
また、食べる。。。。苦笑。

アワビ茸のフリッターがおいしかったですなー。
野菜となんちゃらのバターソース?のパスタもおいしかったっす。
ワインといっしょにねん☆

今日は食の中にどっぷりとハマった一日でしたー。

でも、いわゆる雑誌に載ってる、
今流行の〜みたいなグルメみたいな感じではなく、
丁寧でやさしくて癒やされるものにたくさん出合えた、
食の一日でした。


こういうのが、やっぱりすき。

よかった、よかった。

もいっすーーーー☆


















  


Posted by kro at 22:26Comments(0)

2013年11月07日

巨匠の展覧会 & もろもろ in kyoto

そのむかし。。。
いや今年の夏、とある筋から巨匠とよばれていたワタシ。
絵とは全く違う世界の事のことで。

はずかしっ。

そんなことはさておき、
今日は巨匠である恩師の展覧会に行ってきました。
URLつけちゃおーっと。
http://keifu.blog86.fc2.com

巨匠は、体調を崩していましたが、超お元気そうで安心しました。

作品はいつも通り、かっちょよかったです。
ずーーっと見ていられます。

入院中に描いていたスケッチも見せてもらうと
思いついた言葉を書きつづっておられて、
なるほど。。。って思うことがいっぱい書いてありました。

『絵の中で説明をできるだけ省く事によって、
より深く絵のなかに入っていける、言いたい事が伝わる』


この言葉の意味を真から理解して、自分の作品に展開できるまでに
どれだけの時間がかかるのかしら。。。
とおいなー。。。

先生と作品と一緒に写真とりたいなーと思ってましたが、
この先生はなんせ世界中旅に出ようとも
カメラを持っていかない
アンチカメラ派。

そんなんに一所懸命になってんと、
自分の目と身体で感じんかい!
感覚が鈍るやろ!

て感じだと思います。

はい、その通りっす。
でも、撮るけどね。



それと、今回は久しぶりに大学に。。。



友達と待ち合わせ中に、大学の美術館の搬入準備を見学。。。



その後、すっごい久しぶりに大好きなサロン ド テにも立ち寄ってランチ。



ここの紅茶がむっちゃおいしいのです。

何度ストレス発散に通った事でしょう。。。
久しぶりすぎて、お店の人に、うわー!っと言われました。笑。




ランチは、キノコのパスタを頼みました。

わたしが椎茸が苦手だったのを覚えていてくれて、
「椎茸入ってますけど、大丈夫ですか?」って聞かれてびっくり!

おねえさまは、いったい何年前の事を覚えてるんでしょ!!
そんなことを言っていた事を、本人はすっかり忘れてました。
お肉は言ってた気がするけど。。。

いろんなとこでわがまま言うてますな。わたし。。。
気をつけよ。。。

で。。。写真!と思った時にはすべておなかの中。

食後の紅茶のケニアは、かろうじて撮りました。


ミルクをたっぷり入れても、ぜんぜん負けません。

お茶も販売しているので、矢車草とアールグレイをげっとー。
お友達はカモミールとレモングラスを。
チョイスがつかれとんなー。おつかれちゃんや。。。


その後お友達は、仕事にお戻りになり、
ワタシは、最近できたというギャラリーカフェに行く。







ブレブレな写真。。。

空間がこじゃれとります。
コーヒーは、まぁふつうかな。
浅めにすればよかったかも。。。

レアチーズは下に敷かれたビスケット生地がきいとりま☆


その後は、急いで紙屋さんへ。。。

目移りしまくりー。

閉店まえに、はんこ道具屋さんへだっしゅ!
在庫をキープしてもらっていただけあって。
いい石が買えましたー。


はーー☆
Kyoto満喫。

またすぐにくるなりよ。





さりゅー。






















  


Posted by kro at 20:39Comments(0)

2013年08月31日

もぐもぐ

いよいよ展覧会が近づいてきました。

あと制作できるのも2日くらいかな。。。
乾かさなくちゃいけないしね。

これだけ時間がいただけて、制作できるのってすごいことだなーと思います。
きっと人生でこの時が大きなポイントになるだろうし、
何度も思い出す事となりそうです。

さて!そんなわたしもおえかきだけでは、
おなかがいっぱいにはなりません。

と、いうか、制作をしているときは結構五感が冴えるので、
美味しくないものを食べたくないiconN04ってなります。

きっとだから、ドライトマトとか余分なものを削ぎ落したものを欲してしまって
せっせとトマトをカットし、いそいそとお外へ干しに行っていたんだと思いまーーーす!

で、最近友達がつくってくれた料理を食べる事があったのですが、
これもなかなかのものでした!!

わたしがサービスにうるさいのを気にしてくれてか、
お肉を食べない私のために、特別に魚介と野菜の料理に差し替えてくれました。

ありがたい。。。そしてうまーーーーい☆

美味しい料理を食べながら思う事は、
おいしい料理って、職人さんの手からはなれて、食べるひとの口元にはいるまでに、
決まるようなきがします。

精一杯の作り手の愛情を注がれたものでも。

ホテルでレストランや披露宴会場でのサービスの仕事をしていたとき、
ときどき板さんやコックさんが裏場にきて、
隙間から、ゲストの食事の進み方や料理の状態、
サービスの動きをチェックしにこられてました。

そのときは、うわーーー、また来た!!とちょと気になったり、
邪魔だな(笑)と思う事があったのですが、
作った人はやっぱり一番良い状態でお客さんに食べてほしいと思うのは当然だし、
サービスにまかせてしまわなくてはいけない現実も感じておられたんだと思います。

なので、がちゃっとお皿を出したり、ぶすっとして出されたら、やっぱり味が悪くなるように
感じるだろうなと、大人になった私は後悔をすること多々あり。。。

「人の気持ちを大事にしよう!!」
って紙に書いて張っておこうkao06

あ、もちろん、今回はお友達の料理を出してくれる、
これまたかわいいお友達のサービスのおかげで
とってもたのしい時間を過ごす事ができました!!


私もよい空間をつくれますように。
気合いいれよ!!


実は、展示が苦手。。。

おす。
















  


Posted by kro at 23:30Comments(2)

2013年08月16日

ますますシワシワ。。。

もいどーーー☆

今日も暑い暑い一日でした!

うちのトマッティはというと。。。



ずいぶんしわが増えて、賢い感じになってきました!

こう暑いとほんとにドライなんちゃらは、どんどんできそうですね。

今日は、フィンランドとスウェーデンの友達とメールのやり取りをしていました。
どうもあちらは、涼しくなってきてる模様。。。
分けて上げたいこの暑さ。。。

日本の暑さに慣れてきて、
私のおえかき熱もようやくじわじわと上がってきました。

このまま、キープまたは、アップできるといいなー。
どうか、ダウンしませんように。。。

もいもい☆




  


Posted by kro at 20:02Comments(0)

2013年08月14日

おいしいもん

Hei

ようやく暑さに身体が慣れてきました。
ちょっとなんかやる気になってきましたーーー。

最近毎日お世話をしている、ドライトマトは
こんな感じに。。。




だいぶしわってきました☆


そして、チーズとクラッカーとバジルは準備万端なのに、
ドライトマトはもうすこし出来上がりに時間がかかるので、
我慢できずに。。。




つくっちゃいましたー。
てか、のせただけですが。。。

そして、すでにおなかの中に。。。

トッピングは、おフランスの青カビチーズとイカの塩からとバジル

白ワインにぴったりですが、わたしはなんとなく豆乳で。

好きなものを食べると元気がでるので、

今日はちょっとがんばっちゃおうかなー。

ヘイッパ☆


  


Posted by kro at 09:45Comments(0)