この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年12月16日

ひさしぶりに、星ばなし。

もるげんすー。

最近どうも、過去に気持ちが持っていかれるな〜と思ったら、
どうやら星のまわりがそんな感じらしい。

木星蟹座、土星蠍座、
そして、今回は太陽の射手座、ふたご座の満月。


7月と良く似たトライアングルができているので、
その頃にしていたことや、やり残した事に
クローズアップしやすくなっているらしい。

再確認や再チャレンジ。復習など。。。

だけど、その星の意味するところに、
「誠実さ」
というキーワードがあります。

自分自身に対する誠実さ。

不器用でも、逃げない、隠れない、
自分を裏切らない、強さと弱さに向き合う誠実さ。


わたし自身も、ずっと先延ばしにしてきて、
「あー、どうなっちゃうんでしょうね〜。こんなもんかな〜。」
なーーーんて、ふらふら考えていた事が、
最近ぴしっと
「ちょっとーーー、仕事、ちゃんとやんなさいよーーー!!!」
っと、背中をおされている空気を感じていたのです。。。

7月といえば、まさしく
フィンランド。
やりきれなかった事へ向かわせてくれてます。

とほほ。


あの頃に感じていた焦燥感みたいなものが、
むくむくとわいてきています。

あのパッション!!

まわりから固められてきていて、
「わたし待ち」となりつつあります。

さぁ、みなさんも、やり残した事ないっすか?

今年、終わっちゃうよん。

来年年明けそうそうに、
もっとドラスティックな星の巡りとともに、
自分のなりたいと思う方向に向かって
ぐいぐい宿題がでてきます。

「こんなしんどこといやや〜kao_18
と思っても、
え?自分こうなりたいって言うたやん??
その夢のためには、これしなあかんねんで〜ってね。。。

星は力は偉大です。

しょぼぼん。。。

前進あるのみ〜。

ふぁいとだす☆

もいど。






  


Posted by kro at 22:20Comments(0)

2013年11月30日

ごきげんよー。

ぼんそわーーーー☆

おひさしぶりですー。
みなさんはいかがおすごしでしょーーーかーーーー。

わたしは元気ですよーーーicon14
ぼちぼちね。

最近ちょっとおもしろい出会いがあって
刺激的な感じで過ごしております。

動き回ると芋づるのようにいろいろなところと
つながってくるので、なんか不思議でおもしろい。

したことないけど、
チャレンジしたいなー、勉強したいなーっ
て思っていたことをするきっかけをもらえたり。。。
頑張りがいがありますなkao10


制作の方も、時間の隙間をみつけては、
じわーーーじわーーーっとやってます。
ほんとじわーーーーーーーっと。
じみ。

今日も、ちょっとぐだぐだしていて、
そのうち、最近流行りだした(私の中で。。。)
コニャックを飲みだし、
これは、もうおねんねかしらーーーー。と思ってたら
急にやる気が出てきて(酔っぱらってるてことですな。。。)
どーーーーーーしても早く仕上げたい
制作に手をつけました。

「きっちんどらんかー」ならぬ、
「あとりえどらんかー」じゃんface03icon10

たまにこーゆーモードに入る時がありますなー。
なんなんでしょうね。。。

おかげさまで、酔いがさめる頃には意外と進んどりました。わーいiconN10icon12



そして☆今週末もいろいろとお楽しみが盛りだくさんですkao01icon12

わーーーいicon12
って楽しめるように、
やることやって、がっつりエンジョイしよーーーっと♪

そうそう、やっぱりフランスが呼んでいるので、
語学もちょいちょいしてますなー。
毎日毎日毎日毎日、聞くようにしてますが、
毎回新鮮。。。汗。

でも、なんとなーーーーーく、耳が慣れてきたような感じがします。

ようやく赤ん坊のレベルに達したような。。。

でも、やっぱり英語のがすぐに使える気がしますがねぇwww


あー。
なんかいろんな角度から、わーーーっと寄ってくる感が
どきどきしますな。

ちゃんと、愛情もって対応できますように。。。

みなさま、良い週末を〜ハートicon12

ぼんにゅいiconN08













  


Posted by kro at 01:38Comments(0)

2013年11月11日

水星逆行終了☆

水星逆行が終わりを告げましたねー。

みなさん、おつかれさまでしたー。

わたしは、大したことでもないのに
ずーーーーっと手をつけられずにいた作業が
ようやくできて、ちょっと安心しとります。

ここから、リセット、リスタートな感じですねー。

この逆行中、私はいままでの水星逆行時期とはまるで違う
過ごし方ができました。

まず、

仕事をしていない状況。

制作ばっかりしている状況。

どこかに所属することがない状況。


そんな状況で、意外といい振り返りができたのが
自分のこれまでの生活とか生い立ちとか(おおげさか。。。)、
結構基本的な所かも。

自分の持つ考え方のクセとか、
負の部分に陥りやすい今までのタイミングや状況など、
結構冷静に見つめる事ができたような気がします。

仕事をしていると、水星逆行の影響が
仕事の人間関係の中で生まれるので、
身近なトラブルばかりに目が行きがちですが、
今みたいなゆったりしているところで起こる水星逆行は、
ものごころついた頃の記憶から
過去と向き合うことを求められているような気がします。

でかいスパンで揺り戻しが来るような。。。

なので、制作ひとつにしても、
取り組む姿勢や考え方、
当たり前にこなしていた事を、
壊してみたり疑ってみたり。

制作にのめり込んでいる時に必要な、
一歩引いた自分の目線とか
そういうことの確認がじっくり、
でも、それほどネガティブに思い詰めずにできたように思います。



あと、『プロ意識』ということが、
なんだか私のキーワードな気が今回しました。

絵ではごはんが食べれないけど、
プロ意識を持たなくてはいけない
この矛盾との折り合い。笑。


恩師が昔言うてはったのを思い出しました。

Kroくんねー、
絵でごはんが食べられる食べられないのはなしじゃないんですよー。
そんなん、自分も含めてほとんどのえかきができてないんですから。
どんな気持ちで制作するかなんですよ。

絵なんて、一番たちが悪い。

自分の思っている事を、他人に見せて、
なんか感じてくださいって
押し付けてるんですから。
そんな自分勝手なことありませんよ。


だから、絵とはそういうもんや、というのを
良く理解して描かないとね。
たかが一本の線でも。


んーーー、深い。。。

好きに描いていいってことなんだと思うんです。
逆説的にいつも言わはる人なので。

でも、
見る側と見せる側が
どんなバランスでどんな風に共存するか。。。


むずかしい。

でも、好きだったら、
そのさじ加減も諦めずにできそうな気がします。



がーんばーるもい。








  


Posted by kro at 18:35Comments(0)

2013年11月02日

過去の作品たち

わたしが今のように、制作の中心におえかきが
来る以前、テキスタイルの作品群を作っていました。
洋画でてるくせに。

油絵具のベタベタとした触感や、
アクリル絵の具の薄っぺらさ、(これは作家の技術によるけどね。。。)
平面の世界の狭さに
イィーーーーッ!!っとなっているところに、
染織の友達からたまたまハンドフェルトを教えてもらい、
ぐぐっと引き込まれました。

今でこそ、ハンドフェルトは
結構知られるようになりました。

だけど、わたしがはじめたときは、
フィンランドやオーストラリア、モンゴルなどの染織文化で
まだまだ染織の専門家が扱うもので、
材料の原毛も、どこででも手に入るものではありませんでした。

熱と湿気と圧力とアルカリ性で、縮毛(フェルト化)し、
平面にも立体にも表現の幅を広げられるという、
自由で素朴な素材に、油絵具にはない魅力を感じました。

そして、初めての個展もフェルトでして(それも2回も。。。)、
このままいくのかなっと思っていたら、
平面の世界に戻ってきちゃいました。

押し入れを整頓していた時に、
久しぶりのご対面を果たした、フェルトの作品たち。

20代に作った作品だけあって、
なんだかピチピチ(笑)していてフレッシュです。
色も懐かしい組み合わせ。

その時に作った作品をはんこ教室の壁にかざりましたー。

絵を飾るより、なんだか自然だわ。。。



ちょいとその一部を。。。




こちらも、おたのしみに。。。

A plus tard☆
  


Posted by kro at 21:55Comments(0)

2013年09月20日

おつきとうさぎ

昨日は中秋の名月でした。

きらきらと太陽の光を受けて輝くおつきさまは
とてもすてき。

月は見すぎるとだめ。というけれど、
昨日の月は見応えのあるガツんと力のあるおつきでした。

うさぎにゆかりのある私は、
月のなかに入ってモチがつきたくて、つきたくて。。。

うそです。。。すみません。


こんな優雅に冗談なんていってる場合ではなく、
今日は2回目のおはなし会です。

オーナーは、サーモンスプーンを仕込み、
ゆでたまごを切ったりと準備をしつつ
喫茶のお客様をさばいておられます。

その傍らで、スライドと原稿をチェックをしているワタシ。
1回目のおはなし会の2倍のお客様が来られるので、
楽しみでもあり、ドキドキでもあります。

昔の私だったら、ぜったい無理だっただろうな。。。
もしくは、できてももっとピリピリしていただろうな。

おかげさまで、教師をしていた経験で人前ではなす根性だけはついた気がします。

どうか、はったりでこなすのではなく、参加してくださった方に
わたしが大好きなフィンランドの魅力を感じていただけますように。


ただただ、それだけ。。。


モーーーイ☆






  


Posted by kro at 16:24Comments(0)